【中学受験】第一志望を目指すも、不合格。「上位クラスに固執する必要はなかった」「助っ人がいれば結果は違ったかも」渦中では気づかなかった母の気づき
確実圏の合格と天秤にかけて悩んだ末に
心にぽっかりと空いた穴から長かった中学受験の道のりを振り返ると、あんなに慌てたり焦ったりすることはなかったのに、子どもを傷つけることもなかったのに……と、かつての自分を嘆きたくなります。教育ジャーナリスト・おおたとしまささんの取材により、その嘆きを集めました。 読者のみなさんからしてみれば、いわば「未来の自分」からの贈り物です。「未来からの視点」があれば、慌てたり、焦ったり、子どもを傷つけてしまったりすることがある程度防げて、多少なりとも穏やかな中学受験を経験できるはずです。 全6回の短期連載第5回は、埼玉の学校を第一志望に、小3から受験サポートを続けたお母さんのインタビューです。 西田さん(仮名)の受験メモ 【家族構成】夫、長男(中1)、次男(小1) 2024年2月に長男の受験が終了。埼玉県在住。県内の第一志望校入学を目指して小3から塾へ。1月の本番では計4校を6回受験。第一志望校合格は叶わず、合格した二つの第二志望校のどちらに進学するか、直前まで熟考。最終的には長男の選んだ学校への進学を決め、現在は充実した学校生活を送っています。 「第一志望だけを目指してきて、その望みが叶わなくて。いつも通りに元気に見えても、この子なりに深く傷ついていたんだなと気づきました」と話す西田さん。そう気づいたのは、「楽しすぎる学校に行ってしまったら、僕は遊んでしまって6年後に結果が出せない」とお子さんが話してくれたときでした。得意の算数を活かした算数1教科受験に挑戦させるべきだったかも……、そんな悔いもお母さんにはあったそう。受験後のお話を伺いました。 おおた 第一志望の東大特待の算数一教科型入試を受けるかどうかは難しい判断でしたね。 西田 塾としてはそこは避けて別の学校で確実に合格をとっておいたほうがいいという意見で、それに従いました。四教科で受けた第一志望の入試結果を見ても、やっぱり算数と理科は結構とれていたので、もうちょい第一志望で押せば良かったのかなというのはありますね。恨み節なんですけれど。 おおた 今日はそういう「たられば」をたくさん聞かせてもらうインタビューなので。 西田 やらせずに不合格だったので、やって不合格だったほうがすっきりしたのかなとは思います。 おおた それだけ熱望しているなら、せっかく算数一科入試があるんだったら、なんでそこに突っ込まなかったんだろうと、いま考えれば思いますよね。 西田 終わってから先輩ママに話して、「塾が合格数出したいからそういうの言ったのよ」って言われると、それが本当かどうかはわかりませんが、いろいろ親が考えておくべきだったという……。 おおた それ言われちゃうと、グサッときますね。そのグサッと刺された傷はもうだいぶ癒えているんですか? 西田 そうですね。楽しく通っている姿を見て、ようやく癒えてきた感じです。 おおた でもときどき思い出すとしくしく疼く? 西田 いや、でも、勉強になったと思っています。うちはもう一人残っているので、そのときの糧にできればいいかな。初めての中学受験生の親御さんたちはきっと同じことをやっているひとが多いんだろうなと思います。