京産大とのリベンジマッチに臨む早稲田PR亀山 座右の銘とするアントニオ猪木の詩のごとく、迷わず1年間スクラム強化
1月2日、東京・国立競技場でラグビー大学選手権の準決勝2試合が行われる。2試合目は、秋から負けなしの早稲田大学(関東対抗戦1位)と、昨季ベスト4の京都産業大学(関西2位)。両校は昨季の準々決勝で対戦し、早稲田大は京都産業大にスクラムでプレッシャーを受けて28-65で負け、シーズンを終えた。早稲田大にとっては、何としてもリベンジを果たしたい因縁の相手だ。 【写真】100回目の早明戦に勝って、対抗戦を全勝優勝。スクラムの最前列で肩を組み押し続けた佐藤健次主将と抱き合う
昨季京産大戦後、フロントロー同期でリベンジ誓う
この試合に途中出場し、大敗後、西日の差すグラウンドで、現キャプテンHO佐藤健次、PR門脇浩志(いずれも4年、桐蔭学園)と、「来年は全部勝って、どのチーム相手でもスクラムを押す」と、同期3人で固く誓いあったのが、身長176cm、体重115kgの右PR、亀山昇太郎(4年、茗渓学園)だ。 「この4年間で一番の転機となった試合は、やっぱり京都産業大戦です。大敗で悔しいと思えないほどだった。接戦で負けていたら『まあしょうがない』と思っていたかもしれません。良い経験とは言いたくないですが、大差で負けてしまって、今季に向けて大きい起点となった」 この悔しさをバネに、新チームはなんと年明けすぐの1月9日から始動。FW陣がウェートトレーニングだけでなくスクラム練習もスタートさせたことが、今季の好成績につながっている。 大学入学後すぐにレギュラー格となった亀山は、4年になった今季は春から全試合に「3」番を背負って先発し、早稲田大のFW陣を下支えしているスクラム職人であり、大黒柱の一人だ。
FWのセットプレーが安定、BKに好循環
夏合宿の帝京大学戦も、対抗戦の帝京大学戦でもスクラムは対等に組んで勝利し、100回目となった「早明戦」でもスクラムで劣勢になることなく勝利に導いた。今季、BKにスターぞろいの早稲田大のアタックが機能しているのは、スクラム、ラインアウトといったFWのセットプレーの安定にあることは明らかだ。 昨季と比べて、どうしてスクラムが強くなったのか。PR亀山は「仲谷(聖史)コーチの指導もあり去年からどんどん伸びていて、春先、サトケン(佐藤健次キャプテン)とかスター選手がジャパンなどでいない間に、泥臭いラグビーをしなければならなかったのですが、その時期に本当にチーム力が上がった。去年と比べても、ジュニアチームの押しが強いし、誰がPRやLOに入っても押す自信があります!」と語気を強めた。 1浪で入学した高校日本代表の杉本安伊朗(2年、國學院久我山)や山口湧太郎(3年、桐蔭学園)ら「1番(左PR)の質が上がった」(亀山)ことや、フッカーに転向して3シーズン目、日本代表合宿にも参加した佐藤の成長も理由の一つだが、やはりチームとしてスクラム強化し続けたことが功を奏したという。