打ち明けにくい、男性の〝ED〟の悩み 「体の一部だけの問題ではない」と医師 心筋梗塞や脳梗塞のサイン
他の人に打ち明けにくい男性の性の悩みの一つ、EDは国内に患者が1100万人以上いると推計されています。なぜ発生するのか、どんな状態なのか、どう対策すればいいのか、EDについて「体の一部だけの問題ではない」と指摘する専門家に話を聞きました。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎) 【グラフ解説】男性の“性に関する悩み” 第一位は?
ED患者は推計で国内に1130万人
男性の悩みのうち、一人で抱え込んでしまう人も多いのが、「勃起障害」または「勃起不全」と呼ばれる病気、いわゆるEDです。 日本性機能学会/日本泌尿器科学会のガイドラインでは、EDは<満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られないか、または維持できない状態が持続または再発すること>と定義されています。 日本におけるEDの有病率は、1998年の報告(※1)によると、完全型ED(常にできない)、中等症ED(しばしばできない)を合計すると1130万人(40代が20%前後、50代が40%前後、60代が60%前後)となり、軽症ED(たまにできない)を含むとそれ以上であると報告されています。 また、別の2000年の報告(※2)では、男性不妊の原因の20.7%が勃起障害であることも判明しました。 ※1. 臨床統計(我が国および諸外国).日本臨牀60(増刊号6):200~202,2002 ※2. 男性不妊の実態及び治療等に関する研究.平成11年度厚生科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書 そんなEDは、なぜ発生するのか、どんな状態なのか、どう対策すればいいのか、泌尿器科の専門医で「泌尿器・日帰り手術クリニックuMIST東京代官山-aging care plus-」院長の斎藤恵介さんに話を聞きました。
単に「体の一部の問題」ではない
斎藤さんはEDについて、「ただ勃起しないというような体の一部の問題ではない」と指摘します。その理由は、陰茎が「体からもっとも外にある重要な血管」だから。その状態は「体全体の健康のバロメーターでもある」と言います。 そもそも、正常な勃起とはどのようなものなのでしょうか。斎藤さんはこう説明します。まず、視覚や聴覚、味覚、嗅覚、想像といったリビドー(性的興奮)により、脊髄の最下部にある勃起中枢が興奮します。 このとき、骨盤の副交感神経を介して、その先の陰茎に分布する神経からNO(一酸化窒素)や「cGMP」といった勃起をさせる物質が放出され、陰茎の海綿体に血液が流れ込み、充満していくことにより勃起します。 勃起が完成すると、陰茎内に充満した血液が陰茎の外に流れ出ないようなシステムが働き、勃起が維持されます。射精が起こるか、性的刺激が中断すると、交感神経系が優位になり、海綿体内の血液が放出され、勃起は終了します。 このように、勃起には血管が深く関わっているため、EDでは血管の機能が阻害されるような生活習慣病も原因になります。日本泌尿器科学会によれば、例えば高血圧で41.6%、糖尿病で42%、高脂血症で20%にEDがあったという報告もあります。 また、多くの心血管疾患(心筋梗塞、狭心症など)の患者さんが、その発症前にEDを自覚していた、とします。専門家の間では、EDを脳梗塞の前兆とする意見もあります。