シャオミ「Redmi 14C」レビュー - 5つのポイントでお値段以上のエントリーモデル!
シャオミの「Redmi 14C」は、約6.88インチの大画面かつ手頃な価格が魅力のスマートフォンです。同社のオンラインストアのほか、家電量販店でも販売中で、オンラインストアの価格はメモリー4GB/ストレージ128GBモデルが17,980円。8GB/256GBモデルは23,980円です。MVNOではIIJmioで4GB/128GBモデルの取り扱いがあり、ギガプランのMNPとのセットで申し込んだ場合は一括で980円と、現行モデルのスマホの中では最安値クラスの価格設定になっています。今回、4GB/128GBモデルを一週間ほど試用したうえでのレビューをお届けします。 【写真】4眼カメラのように見えるが、実際にはシングルカメラ+補助レンズというカメラシステム
■ポイント1 約6.88インチの大画面ディスプレイ コスパの良さには定評のあるシャオミですが、「Redmi 14C」にも「この価格なのに?」と思えるポイントがいくつもあります。1つめは、冒頭にも触れたディスプレイの大きさ。約6.88インチの液晶ディスプレイは、折り畳みではないスマホとしては最大クラス。大きい分だけ見やすいですし、一度にたくさんの情報を表示できます。解像度は1,640×720ドットのHD+なので、すごく高精細というわけではありませんが、十分にきれいなディスプレイ。コントラストや発色もよく、テキストを読んだり、写真や動画を見るのにストレスを感じることはありませんでした。
■ポイント2 120Hzのリフレッシュレートをサポート 2つめは、120Hzのリフレッシュレートがサポートされている点です。動きの速い映像やスクロール時にちらつきが抑えられる高リフレッシュレートのサポートは、今やミドルレンジ以上のスマホでは当たり前になってきています。初期設定ではアプリケーションにあわせて最適化される設定になっているのですが、開発者向けの機能を使って実際のリフレッシュレートを確認したところ、120Hzが適用される場面はかなり限定的でした。筆者が試した範囲で120Hzとなったのは、YouTubeで一部の動画を再生したときだけ。ホーム画面は90Hz、ブラウザのスクロールなどは60Hzでした。ゲームの高フレームレートモードも、サポートされていないとのことです。