「女性活躍」と言いつつ、働き続けていないと不利な状況にモヤモヤ。こんなとき、どうする?
リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかるコミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションをケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、という思いで届けていきます。 ライフステージやライフスタイルが仕事の評価に影響してしまう現状にモヤモヤしていたきなこもちさんは、社内でさまざまな取り組みを実施。病気や出産などを機にキャリアチェンジを重ねてきたきなこもちさんが考える、皆が働きやすい職場とは?
きなこもち(30代) ◆職種:サービス・販売系企業 執行役員CFO ◆チームメンバーの人数:8人 新卒で投資銀行に勤めた後、結婚を機に転職。その後、上場準備責任者としてベンチャー企業に入社。小学校時代から国際協力や世界平和に興味を持ち、20代で執行役員に。目下の目標は、皆が生き生きと働ける職場をつくること。結婚・出産・育児とライフステージが変わるなか、自分らしく楽しむ働き方を模索中。
働き続けないと結局、損? ライフステージによっては不利な状況にモヤモヤ
「いつか社会にインパクトを与えるような会社を作りたい!」という大きな夢を抱いて働き始めた私は、キャリアを順調に築いてきました。ところが、これからもっと挑戦するぞと思っていた矢先に難病を発症。その後、出産もあって、これまで通りの働き方ができなくなり、思いがけずライフプランを変更することになってしまったんです。 それまでは、とにかく上を目指してバリバリ働いていた私ですが、そのことをきっかけに、働きづらさを抱える人の気持ちを当事者として理解できるようになり、働き方の多様性について真剣に考えるようになりました。 ふと社内に目を向けてみると、専門性が高いにもかかわらず子育てのために履歴書に空白期間があるせいで、ほかの会社では採用してもらうことができなかった女性からの応募があったり......。 対外的には働き方の多様性を謳っていても、結局働き続けていないと不利になってしまうケースがまだまだ存在することを実感。そんな現状をどうにかしたいと思っていました。