【速攻試乗】KTM新型250デューク「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
30周年を迎えたKTM製ロードスポーツ「デューク」シリーズ
かつてはオフロードモデルのメーカーとして知名度の高かったオーストリアのバイクメーカー「KTM」だが、オンロードモデルに進出したきっかけとなったモデルが「デューク」シリーズだった。その第1弾は水冷単気筒エンジンを搭載し1995年に登場した620デュークだが、そうして始まったデュークシリーズが2024で30年目を迎えたという。 【画像15点】約69万円の価格も魅力「 KTM新型250デュークを写真で解説」足着き、全ボディカラーも紹介 その間にデュークシリーズは各排気量にモデルをそろえ、現在は1390ccのスーパーデュークエヴォを筆頭に、1290、990、890、790、390、250、125ccと幅広く展開。ミドルクラスなどはどの車種を選ぶのか大いに迷ってしまうが、390、250、125は日本市場で明確に顧客ターゲットを絞れるクラスだ。 そして、当記事で紹介するのが軽二輪クラスの250デュークである。KTMが同クラスに初投入したのは2012年の200デュークからだが、その後2015年に250デュークが登場。390デュークと車体とエンジンベースを共用した「排気量違い」だったが、2024年の新型で車体とエンジンを刷新。 それらは走行性能を高める変更とアナウンスされるが、車体は親しみやすさの向上をねらい、DOHC→OHCへ変更されたエンジンは実用的な性能を維持しつつの軽量化や、コストパフォーマンスとの両立も考えているだろう。 【新旧250デューク比較】 新型:新設計のスチールトレリスメインフレーム+鋳造アルミサブフレームに、OHC4バルブの新エンジンを搭載。エッジが効いてシャープな形状のエアインテーク、オフセット配置のリヤショック、排気系のショートタイプサイレンサー、独特なカーブ形状のスイングアームなども特徴的だ。 従来型:新型と比較してエンジン搭載位置はやや低めで、右側出しの排気サイレンサーは後輪側まで伸びるタイプだった。リヤショックはセンター配置で、シート高は新型より高い位置。この従来型でもコンパクトな車体だったが、新型はさらにマスの集中化が図られたといえる。