「のどが渇く」「尿が増える」のは「糖尿病」のサイン? 糖尿病の初期症状を医師に聞く
「糖尿病」という病気について、みなさんはどのようなイメージを持っていますか? 多くの方が「血糖値が高くなる病気」ということは知っていると思いますが、具体的にどのような症状が起こるのか知らないという方がほとんどだと思います。中尾先生によると、「実際訪れる患者の大部分は、何かの症状に苦しんで病院を受診してきたわけではなく、健康診断で血糖値が高いことを指摘されて受診してきている」とのことです。では、糖尿病では実際にどのような症状があるのか、初期に起こる自覚症状と併せて取材しました。 【イラスト解説】「糖尿病」が進行したことで起こる合併症とは [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
糖尿病で症状が出るメカニズム
編集部: はじめに、“糖尿病”がどのような病気か教えてください。 中尾先生: 糖尿病は、簡単に言えば血糖値が上がりやすい体質になってしまう病気です。血糖値が上がってしまう理由は、血液中の糖分を利用するためのホルモンである「インスリン」のはたらきが悪くなってしまうからです。 編集部: インスリンと聞くと「血糖値を下げる」というイメージがあります。 中尾先生: そうですね。たしかにインスリンによって最終的に血糖値は下がります。しかし、インスリンの本当の目的は、「血液中の糖分をエネルギーに変えたり、筋肉や脂肪を作る材料に変えたりすること」です。血糖値が下がるのはあくまで「糖分を利用した結果」ということは覚えておきましょう。 編集部: 糖尿病によって血糖値が上がるとどうなのるでしょう? 中尾先生: 糖尿病で血糖値が高くなっている状態というのは、「エネルギーや筋肉・脂肪の材料として血液中の糖分を充分に使えていない状態」とも言えます。
高血糖による症状
編集部: 続いて、糖尿病の症状について教えてください。 中尾先生: 糖尿病によって起こってくる症状は ①高血糖による症状 ②糖分を上手く利用できていないことによる症状 の2つに分けられます。 編集部: それぞれどのような症状なのでしょうか? 中尾先生: まず、血糖値が上がってしまったことによる症状として代表的なのが、「口渇・多飲・多尿」です。通常、ヒトの尿には大事なエネルギー源である糖分が出ていかないように調整されています。しかし血糖値が高くなると、「糖尿病」の名前の通り、尿に糖分が漏れてしまいます。 編集部: 「口渇・多飲・多尿」が起こる原因について、詳しく教えてください。 中尾先生: 糖分は水を引っ張る性質があるため、尿に糖が漏れるようになると、それに引っ張られるように尿そのものの水分量が増えます(多尿)。すると、身体から出ていく水分が増えてしまうため、のどが渇いて(口渇)、水分をたくさん摂取する(多飲)ようになるわけです。ただし、最初にも説明した通り、これも糖尿病発症初期では自覚しづらくなっています。 編集部: なぜ糖尿病の初期では自覚しづらくなってしまうのでしょう? 中尾先生: これは、血糖値が多少上がったとしても、一日中尿糖が出るわけではなく、血糖値が高い時間帯に作られた尿にのみ糖が出るためです。逆に言えば、糖尿病がある方で「最近一日中やけにトイレが近いな……」という場合、血糖値が高い状態が一日中続いている可能性もあるため、注意が必要です。