「ゲームを殺すな!」EUでオンラインゲームのサービス終了後も継続してプレイできるようにする署名活動が実施、新たな法律の制定目指す
オンライン要素が伴うゲームはこれまで多数発売されてきましたが、一方でサービスを提供する会社の判断で運営が終了し、ゲームのプレイすらも叶わなくなるケースが多数見られます。もちろんそこに至る判断にはメーカー側の状況もあるわけですが、ユーザーからは必ずしも納得できるものではありません。EUではそんな状況を有利にしたいユーザー視点での署名活動が行なわれています。 終了後も何らかの形でプレイできるように… 「Stop Killing Games」と題されたこの活動は、消費者の基本的な権利を守るため、ゲームの終了後も何らかの形でユーザーがプレイできるようにすることを求めるものです。現在のゲーム業界ではパブリッシャーが管理するサーバーに依存するように設計されたゲームが多く、パブリッシャーの決定によってゲームへのアクセスが失われてしまうということを問題としています。 この活動のポイントは、サービスを終了すること自体を問題にしているわけではないという点。サービスを終了しないことが現実的でないことは認めていますが、一方で購入および課金したユーザーから奪うことが無いよう、終了後に一切のアクセスができなくなることを防ぐことが目的です。 このプロジェクトいわく「責任ある形」で終了した例も。対戦ドッジボール『ノックアウトシティ』はSteamにてプライベートサーバーで遊べるバージョンが配信、『ロックマンX DiVE』は『オフライン』が配信されているなどが挙げられています。このプロジェクトとしては完全にアクセスできなくなることが問題であり、一部コンテンツが利用できなくなることは致し方ない部分としているようです。 この署名活動は欧州連合の公式サイトにて行なわれており、記事執筆時点では15万6,175票を集めています。期間は2025年7月31日までとされており、100万票を目標としています。公式サイトでは、もしもEUにおいて法律として制定されれば、他の地域でも同様の対応が取られる可能性が高いだろうと述べています。 現在も相次ぐゲームやゲームストアのサービス終了にて、合法的にプレイする手段が失われる作品が増え続ける現代ですが、こうした状況を変えるきっかけになるのか注目が集まります。ただし、メーカー側がそのような対応を後日行うことを前提とする場合、今後のゲームの設計、サービスが行われている最中のゲームの仕組み自体に大きな変化を招くケースは少なくないでしょう。果たしてどのように状況が移り変わっていくのでしょうか。
Game*Spark みお
【関連記事】
- 古のゲーム情報がまた消えてしまう…ベクターのソフトウェア作者向けホームページサービスが2024年12月20日に終了
- テンセントの基本無料SFシューター『SYNCED』配信から1年でサービス終了へ…プレイヤー数減少に歯止め効かず、Steam版は同接100人未満の時期も
- 『マギレコ まどマギ外伝』が7月にサービス終了へ…一部データは新作アプリ『まどマギ Magia Exedra』へ引き継ぎ可能
- ハクスラARPG『Wolcen: Lords of Mayhem』開発&マルチプレイサポートが終了…ユーザーは怒り心頭で直近評価は“やや不評”に
- 日焼け跡が眩しい『Stellar Blade』イヴの“刺激的な”水着が配信/パリオリンピック開会式にアサシン登場/『Ghost of Tsushima』聖地巡礼した海外ゲーマーの比較写真が話題に【週刊スパラン7/26~】