GmailやGoogleドライブ連携が便利な「Gemini」の使い方:生成AIことはじめ
2025年、生成AIはますます私たちの生活に浸透してきている。スマートフォンやPCで気軽に使える生成AIの選択肢が増えてきた。 【全画像をみる】GmailやGoogleドライブ連携が便利な「Gemini」の使い方:生成AIことはじめ 「生成AIことはじめ」第2弾は、グーグルのAIアシスタント「Gemini」(ジェミニ)を紹介する。 グーグルの検索技術と組み合わさった特徴的な機能を持つGeminiは、画像の分析から文書の要約まで、幅広い場面で活用できる。
グーグルのアカウントがあれば誰でも利用できる
Geminiは、グーグルが開発した対話型AIアシスタントだ。個人向けには基本機能を利用できる無料版と、高度な機能と大容量クラウドストレージなどがセットになった「AIプレミアムプラン(月額2900円、税込)」の2つのバージョンを提供している。 無料版は、グーグルのアカウントがあれば誰でも利用できる。文章作成や計画立案、学習支援といった基本的なAI機能に加え、グーグルの検索機能と連携した情報収集も可能だ。 まずは無料版から始めることをオススメする。基本的な文章生成や画像理解、情報検索など、日常的な使用には十分な機能がそろっているからだ。
実際に使ってみよう
1. 画像理解と情報検索の組み合わせ Geminiに写真を見せると(送ると)場所を特定し、その観光地の魅力や楽しみ方を説明してくれる。 また、「おすすめの観光シーズンは?」「周辺の観光スポットは?」といった追加の質問にも答えてくれるため、旅行の計画を立てる際に便利だ。 このような画像認識機能は、観光地の写真以外でも活用できる。 例えば、商品のパッケージ写真を送れば原材料や成分表示を読み取り、似た商品との比較や価格帯の調査までしてくれる。
石井 徹