福岡「SUUMO住み続けたい街ランキング2024年」を発表! 大幅ランクアップの街が続々と登場
今回、リクルートが調査したのは「SUUMO住み続けたい街(駅/自治体)ランキング2024 福岡県版(SUUMO住民実感調査)」。福岡県在住の20歳以上の男女1600人にアンケート調査を行った。前回調査した2022年から大幅ランクアップした「駅/自治体」が多数あったため、全体ランキングとともに検証していきたい。
2024年「住み続けたい街(駅)」ランキングは、地下鉄七隈線「薬院大通」駅が第1位!
2024年「住み続けたい街(駅)」ランキングでは人気の薬院エリアから、前回同様1位に「薬院大通」駅、前回2位の「薬院」駅が3位にランクイン。「薬院」ブランドの強さを見せつけた。 どちらも街の魅力としては「雰囲気やセンスのいい、飲食店や個人商店(書店、美容院、雑貨屋など)がある」こと(薬院大通で魅力項目2位、薬院で1位)。個人経営のカフェやレストラン、ショップを中心に、それぞれ個性があり、メディアにもよく取り上げられる店が多いことが特長だ。住民はそれらの店に愛着をもち、家の近所にお気に入りの行きつけがある幸せを満喫している。
薬院四角付近。
西鉄天神大牟田線薬院駅。
4ランクアップ!! 2024年「住み続けたい街(駅)」2位は、地下鉄空港線「祇園」駅
2位にランクインしたのは、「祇園」駅だ。「祇園」駅というとビジネス街の印象が強いが、一歩路地に入れば博多部(博多旧市街)の歴史と下町っぽさがミックスされた独特な雰囲気が広がる。 例えば、博多祇園山笠で有名な櫛田神社の表参道にあたる路地には、古くから博多の街で愛される蕎麦店「信州そば むらた」、観光客に人気の「ポーたま 櫛田表参道店」ほか、洒落たワインバーやビストロなどが並ぶ。小さな間口の町家のような建築物も多数あり、かつて太閤・豊臣秀吉が町割りを行った博多部らしさがあふれる。
また木造大仏のある東長寺、日本茶発祥の地である聖福寺、うどん・そば・まんじゅうなどの粉文化の発祥地である承天寺があるのも「祇園」駅の近く。福岡市も「博多旧市街ライトアップウォーク」を開催するなどして、このエリアを盛り上げている。 ビジネスや利便性だけではない街の味わい深さから、「祇園」駅の魅力3位には「『街らしさ』を感じる食・街並み・自然があって愛着がもてる」がランクインしている。