ファーストサマーウイカが語る『光る君へ』。清少納言が定子の「光」だけを書き残した理由
現在放送中の大河ドラマ『光る君へ』で、中宮・藤原定子に仕える清少納言(ききょう)。才気煥発(かんぱつ)で自信に満ちあふれ、のちの紫式部である主人公・まひろの良き友人となるききょうは、物語のなかでも異彩な存在感を放っている。 【画像】高畑充希演じる定子と、ファーストサマーウイカ演じる清少納言 和歌を愛し、夫や息子を捨ててでも、自らの志のため女房として宮中に出仕することを選んだききょう。定子に最後まで忠誠を誓い、一時は生きる気力をなくし、意気消沈する定子を励ますために『枕草子』を綴りはじめた。千年後も読み継がれる平安文学の誕生エピソードに、心を打たれた視聴者も多かったはずだ。 ききょう役を演じるファーストサマーウイカは、「考え方や表現の仕方が自分に近く、ここまで感情移入できる人はいない」と話す。『枕草子』誕生シーンや、ききょうというキャラクターの魅力について、合同インタビューで聞いた。
生きる気力を失った中宮のために書き始められた『枕草子』。その回を振り返って
―『枕草子』が誕生する第21回「旅立ち」は大事なシーンがいくつもあったと思います。撮影を振り返って、どんな思いでしたか? ファーストサマーウイカ(以下、ウイカ):あのシーンは『枕草子』の始まりではあるものの、同時に定子を取り巻く中関白家の没落にも差しかかっているので、複雑な気持ちでした。 ききょうは物語のなかでは異端というか、変わり者で、ある種浮いた存在だったと思います。そんなききょうがたった一人のために『枕草子』を書き始める。それは長い人生のなかでも一番の使命で、命懸けで書き始めたものだと思ったので、その緊張感はありました。 そのときのききょうは、とにかくなんとか中宮様に笑ってもらおう、気が紛れるものを書けたらいいなと思っているんですが、演者としては、これが千年後に人々を魅了する作品になる、という重荷を感じた回になりました。 ―「春はあけぼの」と高畑さんが朗読されますが、あのシーンはどうご覧になりましたか? ウイカ:あの回は原英輔さんが演出を務めているんですが、本当に紆余曲折あったシーンで、原文と現代語訳の2パターンを録ったんです。 ウイカ:最初はききょうが読んだものを流そうという構想だったんですが、編集が終わる時期に、原監督から「あのシーンは定子の読みでいきたいと思います」と電話がありました。「それまで才気煥発で、快活に喋り立てていたようなききょうが、文字通り黙々と書いて定子さまに渡した。それを読んだ定子さまの声で再生したほうが、より内容が伝わるんじゃないか」とおっしゃっていて。わざわざ電話をいただいて、それを聞いたとき、辿り着かれた答えの素晴らしさと、シーンを想像して感動が止まらず鳥肌が立ち、「それしかないですね!」 と気持ちが昂りました。 実際の放送がどうなるのか楽しみにしていたんですが、第21回の予告で、「春はあけぼの」と読まれるシーンが入っていて。二人で背中合わせになって、「春は」は定子さまの声で、「あけぼの」は私の声だったんです。私が録ったものが使われたのはその予告のみだったんですが、初めてのコラボレーションですよね。「かっこいい!!」って(笑)。本当に、これだけでスピンオフをつくってくれないかなと思うくらいに。 そういった紆余曲折を経たシーンで、原さんは何日も頭を悩まされたと思うんですけれども、本当に素晴らしいですよね。原さんは同い年でもあるので非常に刺激を受けましたし、負けられない! とも思いました(笑)。とにかく本当に感慨深いものがありました。