学びと楽しいが結びつかないと、社会はイージーな方に流れる」QuizKnock伊沢拓司が中高生と向き合って発信するメッセージ
2024年8月、「楽しいから始まる学び」をコンセプトに掲げる東大発の知識集団・QuizKnockが、国内最大の発電会社であるJERAとともに開校したのが、中高生を対象としたエネルギーの未来について学ぶ「ゼロエミッションスクール」だ。 【画像】ふくらP結婚ドッキリの裏側公開 特設サイトやコラボ動画を公開しており、同プロジェクトの一環として、8月~11月にかけて「QuizKnockと学ぶワークショップ~地球温暖化とエネルギー問題を通じて、知って、感じて、考える!~」と題した連続ワークショップが開催された。 この企画では、31人の中高生が9つのチームとなり、全3回にわたる講演やディスカッション、オンラインワークショップ、そしてチームごとに最終プレゼンテーションを行った。 8月に開催された第1回・第2回では「地球温暖化の現状と原因について学ぶ」と「地球温暖化対策について学び、考える」をテーマとし、有識者による講演のほか、教育環境デザイン研究所CoREFが研究・開発した協調学習メソッド「知識構成型ジグソー法」を用いたディスカッションなどを展開。「知識構成型ジグソー法」は所要時間の中で参加メンバー一人ひとりが1領域について専門的に学んだ後、各領域の知見を集めて議論を行う方式だ。 そして、9月~10月にはオンラインでのワークショップを経た上で、参加した9グループは「自分の周りの人に『地球温暖化』を身近に感じてもらうためには」というテーマのもと、プログラムの最後となるプレゼンテーションに挑んだ。 取材・執筆:須賀原みち 編集:新見直
プレゼンに向け、伊沢拓司が激励「徹底して他人の立場に立って」
最終プレゼンテーションに集まった参加者たちを前に、冒頭、QuizKnockの田村正資さん、とむさんが登壇し、プレゼンから審査までの流れについての説明がなされた。プレゼンの審査員を務めるのは、QuizKnockを率いる伊沢拓司さん、株式会社JERA執行役員・藤家美奈子さん、教育環境デザイン研究所CoREF理事・白水始さんだ。 伊沢拓司さんは開会の挨拶として、参加者を鼓舞する。 「今日のテーマは『伝える』ということで、私も『伝える』ことの試行回数を仕事の中でたくさん積んできました。Aというつもりで言ったことがBという見出しになって出てくることなんて、今の世の中たくさんあります。中には悪意なく誤解されることもたくさんあって、それこそが伝えることの難しさの本質でもあるでしょう。 努力して考えたつもりでも上手く伝わるとは限らない。徹底して他人の立場に立ち、どう見えるか、どう伝わるか、どう行動させるかを考えることが大事なポイントになってきます」(伊沢拓司さん)