逆転で箱根駅伝4連覇を果たした青学大の勝利メソッドとは?
第94回箱根駅伝は青学大が復路で爆発的な強さを発揮。原晋監督の予告通りに、6区で東洋大を悠々と逆転して、02~05年の駒大に続く、史上6校目の4連覇を達成した。レース後の記者会見で、原監督はこれまでの優勝との違いをこう話した。 「過去3年間はスタート前からほぼ勝つだろうという状態でした。でも今回は対・青学大を掲げたチームが多かった。これが過去の名門チームが通ってきた道なんだとプレッシャーを感じましたし、ここで勝ってこそ、真の強豪校に成長するんだと思っていました」 今季は出雲で2位、全日本で3位。11月下旬の1万m記録挑戦競技会でも過去3年間と比べて、好タイムを出すことはできなかった。 「王者、危うし」の声は小さくなかったが、原監督に不安はまったくなかったという。 「弱音を吐くのはリーダーではない。逆境に立たされるとメラメラと闘志が沸いてくる。駅伝で2敗して、原監督のスイッチが入りましたよ」と振り返る。 そして、選手たちには、「当たり前のことを当たり前にやろう」と伝えたという。 単なる精神論者ではない。早大大学院でインテリジェンスを身につけた原監督は、箱根駅伝に勝てる「明確な理由」をきちんとデータ化していた。 「13年間の歴史を修士論文にまとめています。箱根駅伝における青山学院大の育成メソッドですね。3連覇したときのデータを洗い出して、必勝メカニズムを開発しました。頑張るべきことが明確になり、それが今回の青学大の強さにつながったと思います。そのなかで、トラックシーズンの5000mタイム、夏合宿の消化率、ハーフマラソンのタイムが3連覇したときと変わらなかった。最後の微調整さえうまくやっていけば同じ成果は出ると思っていたんです」 青学大は箱根駅伝で勝つための方程式を確立。それを選手たちも理解できるようになり、チームの方向性がバッチリと固まった。原監督は“微調整”の部分を明かすことはなかったが、過去の優勝時と同様に選手たちは直前になって調子をグンと上げてきた。