親の年金「月15万円」だけが頼りでした…人生初めての挫折で20年引きこもる〈49歳男性〉。ある朝、いつまでも起きてこない〈87歳母〉に「どう生きていけばいいのか」と絶望
人生には誰もが挫折の瞬間があります。そして誰もがそんな挫折を乗り越えた経験を持っているでしょう。しかしその挫折に打ちのめされ、立ち上がれなくなった人たちもいるようです。 【ランキング】東京23区「生活保護率」…ワースト1位は「台東区」だが、増加率ワースト1位は超意外!「都心3区」のひとつ
38歳で産んだ子を甘やかして育ててしまったことを後悔する87歳女性
厚生労働省『令和5年人口動態統計(確定数)の概況』によると、2023年の出生数は72万7,288人。母の年齢別にみていくと、最も多いのが「30~34歳未満」で265,109人。「25~29歳未満」「35~39歳未満」と続いていきます。 【母の年齢別「出生数」】 「20歳未満」…4,352人 「20~24歳未満」…47,195人 「25~29歳未満」…189,338人 「30~34歳未満」…265,109人 「35~39歳未満」…173,523人 「40~44歳未満」…46,020人 「45~49歳未満」…1,645人 「50歳以上」…100人 ※ほか不詳が6人 高齢出産にはリスクが伴うことが知られ、35歳以上の出産になると、よりリスクが顕著であるというのが通説です。しかし、晩婚化が進むなか、高齢出産の割合は増え、2023年には30%を超えています。 【母親が35歳以上の出産の割合】 2000年…11.8% 2005年…16.4% 2010年…23.8% 2015年…28.0% 2016年…28.5% 2017年…28.6% 2018年…28.8% 2019年…29.1% 2020年…29.2% 2021年…30.0% 2022年…30.0% 2023年…30.4% 長谷川和子さん(仮名・87歳)が、ひとり息子である大輔さん(仮名・49歳)を出産したのは38歳のころ。当時、35歳を超える高齢出産は、3~4%程度のかなりの少数派。だからこそ、無事生まれてきたときは、涙を流して喜んだといいます。ただその後については後悔を口にします。 ――高齢出産でひとりっ子。子育て中は必死で意識していませんでしたが、今思えば、甘やかして育ててしまいました 親は高齢だし、ひとりっ子だし。もし親に万一のことがあったら、この子はどうなるのだろう……もっと早く産んであげたらという自責の念とともに、子ども不憫だと思って、ついつい甘やかしてしまう。そのようなケースは、高齢出産に多いようです。
【関連記事】
- ▼愚かでした…年金「12万円」82歳母、「働かない45歳ひとり息子」に毎月「10万円」の小遣いを渡した日々を悔やみ号泣
- ▼実家に引きこもる34歳元サラリーマン…外出は近所のコンビニへ月3回程度「もう、生きているのもツライ」と絶望の10年。それでも社会復帰を実現した62歳母「きっかけのひと言」
- ▼もう、生きていけない…母死去で「生活費月14万円」を失う〈実家ひきこもりの50代男性〉、救済を求めた役所で言われた残酷なひと言
- ▼絶対に忘れません…〈月収10万円〉〈養育費ゼロ円〉33歳のシングルマザー「もう限界…」と生活保護申請も、悔しくて唇を噛むしかなかった「市役所でのひと言」
- ▼生まれる時代が悪かったな…2000年大学卒・47歳男性「15年の引きこもり生活」から脱出も、あまりに無残な給与額【氷河期世代の実情】