計算問題は朝の10分間で行うのがベスト!中学受験塾 SAPIX流・習慣作り「1週間に1回、1時間かけてまとめて解くのは、おすすめできません」
「うちの子、とくに算数が苦手で……」「私自身、算数が苦手だから、子どもも嫌いになってしまうのでは……」など、親子ともに算数への苦手意識を持っている家庭もあるのではないでしょうか。教育ライターの佐藤智さんは、このような悩みの声を受けて、難関中学受験で高い合格実績を誇る塾「SAPIX小学部」で算数を担当する先生を取材しました。今回は、佐藤さんの著書『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』から、SAPIX流・算数を嫌いにさせないメソッドを一部ご紹介します。 【書影】進学塾が教える「算数力が勝手に伸びる」メソッドとは?佐藤智『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』 * * * * * * * ◆計算問題は朝の10分間で行うのがベスト! コンディションのいい時間帯に毎日少しずつ 計算は算数におけるコミュニケーションツールです。 自分の考えを表すにしろ、人の考えを読み解くにしろ、すべて式や計算を通じて行う必要があります。だから、計算能力はできるだけ高めておけるとよいでしょう。 語学学習でも、実際に話せるようになるためには単語や構文をスムーズに使えるようになるまで覚えておく必要がありますよね。 算数における計算問題も、応用や実践にいかしていくための基礎をつくることが目的になります。
◆毎日同じ時間に取り組む ただ、子どもに「計算ドリルつまらない」と言われると、続けさせにくいという声もよく耳にします。 そんなときは、計算のおもしろさを語りたいところですが、計算ドリルの内容を楽しく理解することはなかなか難しいでしょう。 そこで、基礎トレーニングになる計算問題は、毎日同じ時間に取り組むルールにするのがポイント。 ただ、夜の遅い時間に取り組むことは、なるべくやめておきましょう。 子どものタイプやご家庭の状況によって異なりますが、基本的には朝少しだけ早く起きて取り組むのがおすすめです。
◆「こなす」だけでは身につかない 繰り返しますが、計算問題を解くことはおもしろさを感じにくい作業です。大人も深夜の疲れているタイミングで、楽しくもない事務処理をしたいとは思わないですよね。夜は、ゆっくりしたい、休みたいとなるのが普通です。 どうしてもやらなければならないならば、「パパッと終わらせておくか」となりかねません。 子どもだって、同じです。 コンディションが悪く、いやいや取り組んでいる状態だと「こなす」だけになり、身につきません。 とはいえ、毎朝のあのドタバタした環境の中で、勉強ができるのだろうかと不安もあるでしょう。計算問題に取り組むのは、1日10分程度でOKです。「10分ならばなんとかなるかも?」と思ってもらえるのではないでしょうか。
【関連記事】
- 失敗の経験がなく、うまくいかないときに癇癪を起す子どもたち。中学受験塾 SAPIXが「自信を育てる声かけ」を伝授
- 「算数が解ける子」はどんな力を持っている?10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXが教える、算数の力を伸ばす「センス」の身につけ方
- 子どもへの「甘やかし」と「寄り添い」の違いは?「どうせダメと言ったらめんどくさいことになる」と先入観がある場合は<甘やかし>かも。子どもが自立・自律に向かう考え方とは
- 「自己啓発の祖」アドラーが、子育てについて残した言葉。自分に自信のない子どもに対して、取るべき行動とは?【2024年上半期BEST】
- クラスで発表できない子どもに伝えるべき言葉とは?「別にわたしが言わなくてもいいんじゃないか」と消極的なときは、長所を認めるところから始めて