Lucky Kilimanjaroの熊木幸丸とフォーリミGENが語る、「フェスづくり」への意欲
最新EP『Soul Friendly』で心と体を揺さぶるダンスミュージックの練度をさらに高めたLucky Kilimanjaroのボーカル・熊木幸丸と、約2年半ぶりの新作となるEP『MOON』の発売が決定した04 Limited Sazabys・GENの対談が実現。テーマは「フェスづくり」。バンドでのフェス主催を活動のスコープに入れているという熊木は、GENが語るフォーリミ主催『YON FES』のヒストリーとフィロソフィーから、そのイメージを膨らませていく。そして二人は、「踊り」をキーワードにジャンルを超えて共鳴した。 【写真を見る】熊木幸丸とGEN 未知のリスナーにプレゼンする場としての音楽フェス ー二人がガッツリお話するのは今日が初めてなんですよね? 熊木 そうですね。フェスでご挨拶させていただいたり、GENさんがMCを務めるSPACE SHOWER TV『スペシャのヨルジュウ♪』でお世話になったりはしたんですけれど、そのぐらいで。 ーお互いのバンドに関しては、どのようなイメージを持っていますか? 熊木 Lucky Kilimanjaroに、ジーコ(Gt)っていうメンバーがいるんですけど……。 GEN ジーコ? 熊木 松崎浩二という名前で、「コージ」を逆にして「ジーコ」で(笑)。彼は、ankっていうメロディックパンクのバンドもやってて。 GEN あー! 新宿ACBとかでライブしてますよね? 熊木 そうです。ジーコとは昔、同じ夜勤のバイトをしてたんです。で、サボりながらオススメのバンドを紹介し合ったりしている中で、当時リリースされたばかりの(04 Limited Sazabysの)「monolith」を聴いて。僕も元々モッシュしたりダイブしたりするのが大好きなタイプだったのでその文脈もありつつ、メロディが他のバンドとは全然違って、「めっちゃ新しい!」と思ったんです。そのままあれよあれよと『YON FES』を主催するようになり、そのラインナップにはDATSのような毛色の違うアーティストがいたりして……いちリスナーとしても、バンドマンの先輩としても、「すごい人たちがいるな」という印象でした。アクティブでパワフルな方々だなと。 ーGENさんからLucky Kilimanjaroへのイメージは? GEN まず曲から知りまして、音の印象からして全然若手っぽくないし、なんなら先輩なのかな? と思ってました(笑)。僕、大学生の頃にヴィレッジヴァンガードで働いてて、エレクトロ系のCDとかも自分で展開してたんですけれど、いまも店員だったら絶対並べてただろうなっていうくらい、本当に好きでよく聴いてます。今日も新譜(10月30日にリリースされたEP『Soul Friendly』)を聴きながら来たんですけど、めっちゃヤバかったです。 熊木 ありがとうございます。 GEN オリエンタルな、日本の匂いがする作品ですよね。エレクトロミュージックって、どうしてもある意味で無機質になりがちだと思うんですけれど、このミニアルバムには温もりがあって。絶妙にオシャレすぎない、生活を感じさせるところがすごく好きでした。 熊木 確かに、ダンスミュージックって人の温もりとは別の場所で鳴っていると思われることが多くて。ですけど、僕はダンスミュージックもロックと同じように泣けたり心が温まったりするものだと思いますし、今回のEPもそういう側面にフォーカスして制作したんです。だから、すごく嬉しい感想ですね。 ー二組とも、各地のフェスに引っ張りだこのバンドですよね。それぞれの活動の中で、フェスへの出演はどのように位置づけられているのでしょうか? 熊木 特にコロナ禍以降、たくさんフェスに出演させていただけるようになりましたけれど、やはり僕らってロックバンドではないので。ロックだけではなくダンスミュージックにも感動できるところやはしゃげる要素があるよということを、自己紹介をかねてプレゼンテーションし続けて、どうやって音を鳴らしていくかを模索し続けたのがここ2年間の活動だったなと思います。まだまだフェスの中にしっかりとLucky Kilimanjaroの居場所があるという感触はなくて、みんなにご挨拶をしている最中かなと。そのことを念頭に、セットリストや演出も作っています。 GEN フェス出演がライフワークになってきたような感覚はあって、ありがたいことに僕らを目当てに来てくれるお客さんも増えてきましたけれど、未だに「他所の客を取ってやるぞ!」っていう気持ちでやってて。僕らはそこまでメディアに出演するタイプのバンドでもないので、できるだけ売れてるバンドの前でやれたらおいしいなって、いつも思ってます(笑)。 熊木 今もそういう気持ちがあるんですね。 GEN そうですね。だから、前の方で盛り上がってくれてる子よりも、移動しながらちょっと耳を傾けてくれる子をめがけて演奏してる感覚はあります。 熊木 他のステージと微妙にタイムテーブルがかぶってたら、「絶対移動させねえ!」っていう気持ちはありますよね。なんとしても最後までいてもらおうっていう。それぐらい多くの人を自分たちにハマらせないと、みんなに踊ってもらうことなんてできないだろうから。 ーそして、フォーリミは主催フェス『YON FES』を2016年から毎年開催しています。地元でフェスを開催するというイメージはいつごろから抱いていたのでしょうか? GEN なんならバンドを始める前から、漠然とした夢として考えてまして。その妄想を2015年あたりからちゃんと口にするようになり、ちょっとずつ協力してくれる方々が増えて、その年には開催できなかったんですけれど2016年に実現させることができました。 熊木 かなり早い段階から始めてますよね。メジャーデビューの翌年? GEN そうですね。かなり無茶をしたと思います。絶対、名古屋の先輩であるcoldrainよりも先にやりたかったんですよ(笑)。あとSECRET 7 LINE主催の『THICK FESTIVAL 2014』に出演させてもらった時に、「俺もやりたい!」と思ったことを覚えてます。『YON FES』は、最初はなかなかチケットが売れませんでしたけど、今はありがたいことにメンツを発表する前からチケットが捌けるようになってきて、ようやく根付いてきたのかなと感じています。当初は同世代のバンドを軸にしたフェスにしようとしてたんですよ。 ー自身の世代を盛り上げるためのフェスでもあったんですね。そういった開催のモチベーションは、回数を重ねるごとに変化してきましたか? GEN 2016年に名古屋から上京してきた僕らがずっと「名古屋の04 Limited Sazabysです!」と語って活動するにあたって、地元との強い接点を作れることは大きいと思っていて。『YON FES』という実家のような場所があるからこそ、名古屋代表として東京に出稼ぎに来れているような感覚がありますね。色んなフェスやイベントの「これはワクワクするなあ」っていうパクリどころを見つけて、毎年『YON FES』に持って帰ってくるようなイメージで。