年末年始を「京都」で“暮らすように”過ごせる5つのキーワード【京歩きの達人が伝授】
● 白みそ雑煮と迎春菓子 皆さんは、お正月にどんなお雑煮を召し上がりますか。京都では、白みそ仕立てのお雑煮が主流です。餅は四角ではなく丸餅、具は出世の願いを込めた「かしら芋」や人参などを添え、仕上げに花かつおを散らすこともあります。丸餅をはじめ具の形が丸いのは、それが「円満」につながるためです。 「本田味噌本店」など京都の老舗みそ店で販売している芳醇な白みそで作れば、だしは必要ありません。お湯で溶いた白みそに丸餅(もしも余力があれば、かしら芋や人参も)を入れるだけで、料亭さながらの味に仕上がります。料理が得意でない方も、ご自宅で簡単に白みそ雑煮が楽しめますよ。 白みそ雑煮やおせち料理をいただいた後は、新年にちなんだ甘いもので一服を。お正月にいただく京都の伝統菓子の一つに「はなびら餅」があります。円形に薄く伸ばした白い餅の上に、白みそと甘く炊いたゴボウを添えて半月状になるよう二つ折りにしたもの。中のみそ餡(あん)の色がほんのり透けた、透明感のある和菓子です。 これは、平安時代の宮中で新年に長寿を願う「歯固めの儀」に食していたお雑煮の原型「菱葩(ひしはなびら)」に由来します。時代と共に形は変わっていきましたが、裏千家が新年最初の茶会「初釜」のお菓子として使うようになった明治時代以降、庶民にも広く親しまれるようになりました。年末年始の京都で開いている和菓子店があれば、ぜひ店頭をのぞいてみてくださいね。 【本文で紹介した名所ほか関連リンク集】 知恩院 平等院 ミュージアム鳳翔館(平等院) 高台寺 総本家にしんそば松葉 円山公園 八坂神社 伏見稲荷大社 北野天満宮 松尾大社 平安神宮 下鴨神社 本田味噌本店 ※( )は遷移先のページ
らくたび/若村亮/ダイヤモンド・ライフ編集部