8年ぶりの「電子投票」で市長選 徹底取材で見えてきたメリットと課題 ネット投票の実現性は?
■「一瞬で終わった」「簡単」「便利悪い」と電子投票を体験した人の声
再び全国で「電子投票」が広がるきっかけになるか。 投票所をのぞいてみると…。 ほとんどの人がスムーズに投票を終え、ものの数分で投票所を後にしていました。 【四條畷市民】「一瞬で終わったので、びっくりしました。選ぶだけなので間違えることもないなと」 【四條畷市民】「決めてた人を押すだけやから、簡単でした」 一方で、慣れない操作に戸惑う人も…。 【四條畷市民(85)】「これどうすんの?」「ありゃ便利悪い。最初から分からんわ。手で書く方が早いわ」
■投票から集計まで密着! トラブルなく開票作業は1時間40分で終了
そして、22日午後8時。 「これをもって投票所を閉鎖します」 投票用紙ではなくデータで記録された票は、一体、どのように集計されるのでしょうか。 開票所から小さなケースを持って出てきた職員たち。 中に入っているのは、タブレットから取り出したUSBメモリーです。 なんと職員たちが、自分たちでタクシーで開票所に運ぶのです。 【担当者】「命の次に大事な(USB)」
投票締め切りからおよそ1時間半後、開票所にすべてのUSBメモリーが到着。 【記者リポート】「開票作業が始まりました。トラブルなく集計を終えることができるのでしょうか」 これまでの市長選では、職員80人が開票作業に当たっていましたが今回は27人です。 投票用紙の仕分けや、文字の判別が必要ない「電子投票」。 瞬時に結果が出ると思いきや…、職員がケースの鍵を1つずつ開け、次々とUSBメモリーを取り出していきます。
そして…。 【記者リポート】「今USBがカードリーダーに差し込まれました」 投票データが保存された、97本のUSBを集計用のパソコンに1本ずつ差し込んでいく、かなり地道な作業です。 順調に進んでいるように見えましたが…、何やら職員たちが話し込んでいます。 【記者リポート】「職員の男性が電話で何かを確認しています。トラブルがあったのでしょうか」 トラブル…ではなく、操作方法を確認していたということで、ミスがないよう、慎重に作業を進めています。
【関連記事】
- ■四條畷市長選『市長候補』を求人サイトで公募 候補者を育成する計画 「現市長のコピーでは」との指摘に「政治団体の合議で決める」と説明
- ■現場から逃走の男は京都縦貫道から飛び降り死亡 コンビニ駐車場で50代女性切り付け 交際巡るトラブルか
- ■斎藤知事へ「正義のように戻ってくるのが不思議」「立花さんを肯定も否定もしない」と県職員 選挙中に百条委員へ脅迫も
- ■「限界ニュータウン」新築時2600万円が113万円 「だまされたとは思わないけど…」 “バブル期”開発 街から離れ病院も学校もなく
- ■中学教師が「セックス」指導 “コンドームの付け方実践”や“出産シーン鑑賞”に挑戦 先生セックス何回したことある?」なんて質問も