1対1での強さに"緻密さ"が加わり、いざ関立戦 関学OL近藤剣之介「10年後に名前が出されるぐらいの選手に」
アメリカンフットボールの関西学生リーグ1部は11月9、10日に最終節の4試合がある。甲子園ボウル7連覇を狙う関西学院大学ファイターズは前節の関西大学戦に勝って6戦全勝とし、61度目のリーグ優勝と全日本大学選手権出場(3枠)を決めている。10日(大阪・万博記念競技場)の立命館大学戦に勝つか引き分ければ単独優勝、敗れれば立命館と同率優勝で、関西2位として選手権へ進む。学生のOL(オフェンスライン)でトップクラスの強さを誇る近藤剣之介(4年、佼成学園)は「相手を圧倒して、チームを勝たせるプレーをしたい」と話している。 【写真】フィールドで右足、左足の順に振り上げる近藤剣之介のルーティン
入学当初から驚いた、同期たちとの知識の差
近藤は2年生の秋から関学オフェンスの最前線で体を張ってきた。いま身長188cm、体重115kg。力士と一緒でアメフトのOLにもいろんな体形の人がいるが、近藤はシュッとしていて、法政大学が多く生み出してきたOLの香りがする。いかついフェイスガードに両手首、両ひざの装具。私は彼のスタイル姿を見るといつも、「機動戦士」という言葉を思い浮かべてしまう。プレーが始まると相手を捕まえるようにして当たり、足をかき、腕で強引に葬り去る。そんなシーンを幾度となく見てきた。圧倒的な強さの一方で、関学での4年間には苦悩もあった。 日本のフットボール界において、関学のOLユニットは段違いの緻密(ちみつ)さを求める集団だ。あるランプレーがあったとする。どのチームも、オフェンスの誰がディフェンスの誰をブロックするという役割分担(アサイメント)を元にプレーする。関学はそのアサイメントを起点に、「相手がこう来たら、こうする」「それならいっそ、こういうブロックに変えたらどうや」といった話し合いを無限に重ね、膨大なバリエーションをこしらえていく。そして練習を重ね、体が自然と反応するところまで持っていく。 近藤は佼成学園高校(東京)時代から強さを誇ってきた。「基本的にフィジカル寄りの選手だったので、大学に入ってアサイメントの部分を突き詰めたら、もっとすごいOLになれるんじゃないかと思って関学に入ったんですけど、やっぱりうまいこといかないっていうのが正直な感想ですね」。ラストシーズンの最終盤に来ても、77番は苦笑いでそんなことを言う。確かに同じく学生最強OLの呼び声が高い立命館大学の森本恵翔(4年、初芝橋本)は試合中も笑っていることが多いが、近藤は少し思い詰めたような表情をよく見せる。 入学当初から、関学高等部から入ったOLの同期たちとの知識の差に驚いた。「彼らは上級生が言ってきたアサイメントも一発で理解できてました。もうそこから必死に食らいついてきた感じです。いまでもアサイメントの話を先頭に立ってやるのは高等部出身の人たちです。全員賢いです。強いからいい、ってのは一切ない世界です。責任を無視してたら、どんだけ強くてもアサイメントとしては美しくないとなってしまう。強かったらええんちゃうぞ、っていうプレッシャーを4年間受け続けてます。神田(有基)コーチを中心に(笑)。同級生からも『妥協すんな』って、ずっと言われてます」。近藤は苦悩しつつも、それがうれしかったのだという。「こういう世界に憧れて関学に入りましたから。すごいうれしかったです。妥協しないってのが」