【50平米で5人暮らし】狭小マンションで「子どもの勉強」はどこでやらせるべき? 理系研究職の母の出した答え
ひと昔前は、小学校の入学と同時に学習机!というのが当たり前でした。ランドセルと学習机を揃えなきゃというご家庭が非常に多かったと思います。しかし、ライフスタイルも変わり、学習机のCMは以前よりも見なくなりました。多様化している今、勉強するのはどこが正解なのでしょうか。今回はそんなお話。 【狭小マンション5人暮らし】学習机は?宿題は?子供へのフォローってどこまでが正解なのか問題 さて我が家。約50平米、1LDK仕様のマンションに住んでいます。 5人暮らしになると、当たり前ですが、
狭い!
長男は小4になり、次男は小2に家庭学習の頻度も増えてきました。3歳三男もお絵描きしたり、工作もちょろちょろし始めました。 昨今は都市伝説のごとく、『学習机よりダイニングテーブルで勉強する方が良い』みたいな風潮があります。学習机を販売するメーカーはやめてくれ~!と泣いていると思いますが、しょうがない。『時代の流れ』や『流行り』は止められません。 先に言っておきます。今日は『ダイニング』もしくは『学習机』、どっちがいい!?みたいな【どっちの○○ショー】がしたいのではないです。各家庭により、個室があるかなどの条件も違いますし、お子さんの特性も異なります。そして、個人的には、 どっちでも良いんでないか? 勉強する本人が乗り気な方にしたらよろしいやん!と思っています。 とはいえ、我が家には子供ひとりひとりに与える個室がない。なんせ約50平米の狭小マンションですもん。 そうなると、広さ的に考えるとダイニングテーブル一択なのですよ。おそらく。いや探せばあるかもしれないけど。 では我が家の小学生2人、ダイニングテーブルで宿題をするか? いいえ。
ダイニングテーブルでは、しません
何度もダイニングで座って勉強するように伝えました。 うちは2人とも鍵っ子。学童から集団登校で帰ってきた時には私も夫もまだいません。子どもたちが帰宅した時に気持ちよく勉強できるように、なるべくリビングのテーブルはキレイにして出社しています。 私が帰宅する頃には、宿題を済ませていますが、床にべろーーん!と教科書とランドセルが散らかっている時がほとんど。ダイニングテーブルは使わずに、その辺に置いて宿題をしています。 『正して座る』という行為がハードルが高いようで、なかなかダイニングでしてくれません。 今でこそ、菩薩観音のようなほほえみ、いやスルー力で子供達のアレコレに悟りを開いた私ですが、以前は『テーブルで勉強しない・キチンとしない』ことにイライラしていました。 特に、2020年のコロナ初期。三男の育休中だった私は小1になったばかりの長男の学習への取り組み方に悶々としていました。何なら、当時のストレスは『なかなか宿題してくれないこと』になっていました。 ある日もういいや!と思い「好きな姿勢で、お家の好きな場所で宿題して良いよ。」と言うと…あら不思議!比較的進んで取り組むようになりました。以来、リビングの床に教科書やワークを広げて、ラクな姿勢で取り組んでいます。 うん。 正解って何なんでしょうね。もう私もくたびれてしまい、「機嫌よくするならいいや~」とそのまま見守ることにしました。 床で長らく宿題をしていた小学生の長男。1~2年生にかけて宿題をする習慣づけがキチンとできるようになってきました。宿題しないと気持ちが悪いという感覚にもなってくれています。 長男の2年後に小学校に入学した次男。 2人そろって床にべろーーんの学習方法で入学当初から宿題をしていました。 んが!!! 最近は、