動画生成AI領域で新興スタートアップ続々、HedraやCaptionなどの動向
動画生成AI分野で、新興スタートアップが次々と登場し、既存の企業に対する競争圧力が高まっている。中でも高い関心が集まっているのが、大手半導体メーカーのNVIDIA、グーグル、メタの元社員によって設立されたスタートアップ「Hedra」と、元マイクロソフトエンジニアのガウラブ・ミスラ氏が創業したスタートアップ「Captions」だ。 この分野は、OpenAIのSora、Pika、Runway、Lumaなど複数のプレイヤーがひしめき合う激戦状態だが、HedraやCaptionsの参入で競争はさらに激化することが見込まれている。 現在、特に注目度の高いこの2社に焦点を当てて、それぞれがどのような強み・特徴を持っているのかを探ってみたい。
自然なリップシンクができるAIアバターで人気「Hedra」
シードラウンドでは1,000万ドルの資金調達に成功したHedraの主力モデルは、動画に特化した基盤モデル「Hedra Character-1」で、AIによるデジタルアバターやキャラクター動画が簡単に作れるとして、RedditやInstagramといったSNSで話題を呼んでいる。特に音声に合わせたリップシンクの自然さが売りだ。 手軽さもHedraの魅力のひとつで、無料の試用プランが豊富に提供されており、写真、絵、アクションフィギュアなど、多様な種類の人物画像をアップロードするか、あるいはAIに生成させて、動画の作成を行うことができる。 さらに「スタイル設定」機能を使用することで、キャラクターにさまざまな衣装を着せたり、背景を追加したり、顔をレゴのキャラクターやアニメに変更したりすることもできるようになっており、よりカスタマイズの自由度が高くなっている。
教材や販促ツールなど、Hedraの様々なユースケース
これまで、35万人以上のユーザーがHedra AIを使って160万本以上のビデオを制作しており、Hedraは順調にユーザー数を伸ばしている。様々なコンテンツ作成、ソーシャルメディアや、販促ツールの作成、マーケティングへの活用、教育教材の制作まで、幅広いビジネスシーンでの活用が可能だ。 Hedraの共同設立者兼CEOであるマイケル・リンゲルバッハ氏は、「我々は単なるテキストから動画への変換モデルではなく、YouTube動画やeラーニングコンテンツの制作を自動化する、コミュニケーション周辺の統合ワークフローツールに焦点を当てた」と説明している。