和田秀樹×オリックス宮内「若い人を大事にする人の方が元気で長生きする」【対談連載⑤】
『80歳の壁』著者・和田秀樹が“長生きの真意”に迫る連載。宮内義彦対談の5回目。 【写真】和田秀樹×オリックス宮内、対談の様子
若い人を大事にする
宮内 年を取って寂しいのは、周りの人、友だちとかね、ものすごく減っていくことです。 和田 そうでしょうね。 宮内 ですから、どんどん若い方ともお付き合いしてます。若いと言っても、私より10歳くらい下の人からということですが。 和田 実は、そうやって若い人を大事にすることは、宮内さん自身のためでもあるんです。 宮内 なるほど。 和田 僕がかつて勤めていた高齢者専門の浴風会病院は、入院患者の平均年齢が85歳ぐらいでした。もともと皇室の御下賜金(ごかしきん)でつくった病院なので、元大臣や元社長、元教授などの”おエライさん”も結構、入院してました。そこで実感したのは、若い人を大事にする人のほうが晩年も愛されて幸せそうなこと。しかも元気で長生きです。 宮内 そうですか。 和田 下の人に偉そうにしてる人ってお見舞いがあんまり来ないんです。ところが、下の人を可愛がってた人は、かなりボケているのにお見舞いが絶えなかったりします。 宮内 じゃあ、もっと大事にしなければいけませんね(笑)。 和田 宮内さんのような名を馳せた人だけじゃなく、一般の人も同じだと思います。誰かの話を聞いたり、困り事に手を貸したり、自分の失敗談を含めて経験を話したりする。そういうことも若い人への優しさです。まさに宮内さんが今やっていることです。
明日のことはわからない
宮内 話は変わりますが、私の家内は、先生のご本の大変な愛読者で、盛んに読んでますよ。 和田 うれしいですね。私が本を書くのは、高齢期の現実や高齢医療の見直すべき点を伝えて、少しでもよくしたいからです。日本の医者は自信満々に高齢の患者さんに「こうしろ」と命令しますよね。でも本当にそれが正しいのか、私は疑問です。例えば宮内さんは89歳ですが、90歳はまだ経験してない。未知の領域なんです。 宮内 おっしゃる通りです。 和田 高齢者は、日々知らない世界に入っていくわけです。明日がわからないのが高齢期の特徴です。それは医者だって同じで、本当はわからないんです。もし、僕に唯一の取り柄があるとすれば、高齢者専門の医者としてたくさんの方を診てきたという経験です。読者はそんな私の経験を評価し、本を読んでくださるのだと思います。 宮内 確かに、明日のことは私もわかりません。しかしやっぱり、生きてることはおもしろいですよ。極めておもしろい。 和田 素晴らしいですね。高齢者も含め、たくさんの方に聞いてほしい言葉です。 宮内 本当、おもしろいことはたくさんあるなと思って生きていますよ。