東京海上日動あんしん生命のオウンドメディアが約4年で月80万UUを達成できた理由とは?
マネコミ!の今後の展望は? 会員向けサービスを開始し、ファンマーケティングへの取り組みを加速させたい
順調にUU数を伸ばしてきたマネコミ!だが、今後はどのような展望を考えているのだろうか。これまでマネコミ!は、「生命保険ニーズ未顕在層との接点強化」と位置づけ、主なKGIを保険無料相談の獲得として運営してきた。だが、保険無料相談の獲得はハードルが高く、そこだけに価値を置くと限界が来ると考え、改めて位置づけを整理したという。 ┌────────── 今後は位置づけを『認知獲得から潜在顧客をライトな顕在層に変容させること』及び『第一想起の獲得』に変え、データを取得するハブ機能として存在価値を発揮したいと考えています。マネコミ!の強みはSEOに強いこと、生命保険ニーズ未顕在層と言われる年代のユーザー、ライフステージのお客様の流入を獲得できていることです。マネコミ!を活用してデータを収集することに注力し、その他の施策への展開ができれば、さらなる存在価値が発揮できると考えています(齋藤氏) └────────── 具体的には、マネコミ!で会員向けサービスを開始し、まだ取引がないユーザーに会員登録を促す。会員の行動データや趣味思考を把握することで、保険見込み客の創出及び成約確度の向上を狙う。また、マネコミ!を通じて、東京海上日動あんしん生命の認知向上につなげていく。既存顧客にもマネコミ!の会員になってもらうことで、お客様と日常的な接点が持ちづらい生命保険業界において、お客様のニーズやライフイベントの変化をキャッチできるようにしたいと考えている。担当代理店にその情報を連携することで、アップセルにつながる施策が実施できるのではと構想しているという。 さらなる今後の展望として、マネコミ!を軸としたファンマーケティングを考えていきたいという。マネコミ!のファンを創出することで、東京海上日動あんしん生命へのロイヤルティ向上につなげられると見込んでいるからだ。 ┌────────── 資産形成、節約は、マネコミ!が強みとする分野です。そういった分野でコミュニティを作り、コミュニティ内でファンミーティングや、会員限定のサービスを展開して接点を持つことで、ロイヤルカスタマーの創出ができるのではと考えています(齋藤氏) └────────── 月間80万のUU数があるからこそ挑戦できる、マネコミ!の強みであり、これこそがオウンドメディアの可能性だと齋藤氏は話す。