メグロからカワサキへ、Wシリーズを現代に繋ぐW800
カワサキにおいて正道を行くのはやはりZ1の血を引くZシリーズだが、メグロ時代のK1を起源とするWシリーズも忘れてはならない存在だ。ここで紹介するW800は1999年に登場したW650をベースにボアアップやフューエルインジェクションなどの改良が行なわれ、その後現行のW800シリーズへと発展していくことになったモデルだ。 【画像】Wシリーズ関連写真をギャラリーで見る(18枚) 文/Webikeプラス 後藤秀之、取材協力/レッドバロン
1960年代、「W」はカワサキを代表する高性能モデルだった
1960年代までバイクの最高峰はまだ英国にあり、高性能といわれたトライアンフやBSAなどに積まれるエンジンは単気筒か2気筒のバーチカルツイン(並列2気筒)であった。国内メーカーもまだ黎明期にあり、高性能なバーチカルツインエンジン搭載車の開発に力を入れていた。1960年にメグロが発売したK1は、497ccのOHVバーチカルツインを搭載したスポーツモデルであった。1964年にメグロはカワサキへと吸収合併され、K1は各部に改良を受けてカワサキ500K2として1965年に発売された。 翌1966年、カワサキは高速道路網の拡大を視野に入れ、排気量を624ccに拡大した「W1」ことカワサキ650 W1を発売する。W1は当時のカワサキのフラッグシップモデルとして国内で人気を博し、北米向けにはツインキャブ仕様のW2SSとして輸出されていた。1968年にはW2SSの国内仕様となる650 W1Sとして発売、1971年にはそれまでの右足シフト・左足ブレーキから左足シフト・右足ブレーキへと変更された650W1SAへとモデルチェンジされた。W1SAはW1シリーズの中で最も販売台数を伸ばしたが、1969年にホンダから発売されたドリームCB750FOURの登場によって時代は4気筒バイクへと移ろうとしてはじめていた。 1973年、カワサキは、Z1を国内向けに746cc化したZ2こと4気筒の750RSを発売。1974年にW1Sはフロントにディスクブレーキを採用した650RS W3へとモデルチェンジしたが、Z2人気の影に隠れ1974年にW3Aへとマイナーチェンジを行なうもそのまま生産中止となり、初期のWシリーズはその歴史に幕を下ろすことになった。