「『授業参観に来ないで』と言われたら行かない」 5歳&2歳を育てる69歳父、27歳下妻「夫の年齢はあまり意識していなかった」 “高齢で子どもを持つ”のは親のエゴ?
晩婚化する社会で、高齢になってから子どもを持つ家庭もある。堀口マモルさん(69)と鮎美さん(42)の年の差27歳夫婦には、長女の笑未(えみ)ちゃん(5)と、次女の笑舞(えま)ちゃん(2)がいる。 【映像】堀口マモルさん(69)と遊ぶ5歳&2歳娘 2人が出会ったのは、マモルさん51歳、鮎美さん24歳の時。1年の交際を経て結婚したが、当初は子どもを作るつもりはなかったという。「仕事が落ち着いたら子どもが欲しい」と考えるも、気づけば鮎美さんは30代中盤、マモルさんは60歳を超えていた。そして長女が生まれた時にマモルさんは64歳、次女は67歳で授かった。 マモルさんの仕事は写真家で、世界的に著名な歌手やアスリートなどを手掛けるなど、今も現役で活躍。また、体力づくりのため週2回のジム通いを続けている。目標は、次女が20歳を迎える87歳まで元気で働くことだ。 しかし、マモルさん一家に対しては、一部から批判的な声もある。子どもをつくろうと思った時に年老いていたらどうするか。『ABEMA Prime』で堀口夫妻とともに考えた。
■子育てによる負担は「ない。20歳の方でも、69歳の僕でもやることは同じ」
自身が高齢となって子どもを迎えた経緯について、マモルさんは「忙しいから子どもを作らなかったが、彼女が35を超えてから『やっぱり欲しい』となった。僕の年齢は関係なく、彼女の産みたいという夢を叶えようと思った」と説明。 鮎美さんは、「夫の年齢はあまり意識していなくて、私の年齢的に限界かなと思い、そろそろ子どもをつくらないと、と思った」そうだ。「以前はお互い仕事中心だったが、子どもができてからは家事にも積極的に参加してくれるようになった」と、マモルさんの変化も明かす。 マモルさんの一日は、「朝5時頃に起き、全員の食事を作る。6時すぎに家族を起こして、洗濯機を回して、子どもにご飯を食べさせ、7時30分に保育園に送る。夜は僕が迎えに行き、料理は奥さんが作る」といった流れだ。年齢による体力の衰えは感じるが、「それは仕方がないこと。くよくよ考えても意味がない」と捉えている。 ネットでは、「子どもができるのは年齢関係なく奇跡的なこと」「ご本人が色々考えられた結果だから応援したい」「しっかり子育てできる親は何歳だろうと尊敬できる」といった賛同の声がある一方で、「90歳まで働くのは現実的ではない」「将来子どもたちをヤングケアラーにすることになるかも」「子どもの先のことも考えてないし親のエゴ」との批判も出ている。 しかし、97歳のマモルさんの母をふくめて、「周囲はポジティブな反応がほとんどだった」そうだ。「何も問題なく『頑張ってね』と言われた。親のエゴで子どもを作ったわけではなく、何歳であろうと子どもの将来を考えている。この先何が起こるかはわからないので、できる範囲でベストの状態にしようと動いている」と語った。