『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』上映中。90歳を超えて活躍し続けた孤高の天才ピアニストの軌跡
かっこいい大人たちの半生を追体験できるのが、ドキュメンタリー映画の魅力。肉声のメッセージやリアルな生き様から、生きるヒントをもらいます。今年4月に92歳で亡くなったフジコ・ヘミングの晩年を描いたドキュメンタリー映画が現在公開中です。ピアノ、恋、おしゃれ。最期まで自分らしさを貫いた彼女の姿が、そこにはありました。 【画像一覧を見る】
「いつの時代も、どこで暮らしても、私は私らしく生きた」
幼い頃からピアノの才能を開花させ、17歳でピアニストとしてデビューするも、世間に認められるようになったのは60代後半。1999年に『奇蹟のカンパネラ』でCDデビューを果たすと、〝遅咲きのピアニスト〟として世界中にフジコブームを巻き起こします。 「人生なんて、うまくいかない事の方があたりまえ」。穏やかな表情でそう語る彼女の人生は、波乱に満ちたものでした。16歳で右耳の聴覚を失い、無国籍のハンデを乗り越えドイツにピアノ留学を果たしますが、苦しく貧しい生活が続きます。その暮らしは、食べ物はジャガイモだけ、時には砂糖水だけでしのいだというほど過酷なものでした。突出した才能により大きなチャンスを引き寄せた38歳の時、リサイタル直前に左耳の聴覚を失い、ピアニストとしての道は閉ざされます。常人であれば心が折れてしまう不遇に何度見舞われても、毎日4時間以上の練習を欠かさず、唯一無二の演奏スタイルを磨き上げてきました。 映画で描かれるのは、90代になっても変わらずレースやリボンを纏い、思い出の詰まった古い家で、愛する犬や猫と共に過ごす彼女の日常。「気持ちは今だに少女みたいなの」と語る一方で、「どうやって死ぬのかなと考える」と、ピアニストとして、人間として、残された寿命に静かに向き合う姿も描かれます。 サンタモニカ、パリ、東京の家を拠点に、世界中で年間60本もの演奏会を開き続けてきた彼女の日常は、新型コロナウイルスの流行で一変します。すべての演奏会がキャンセルになった自粛期間中には無観客コンサートをWOWOWで放送。自粛が明けると、杖や歩行器に頼りながらも求められる地へと向かい、演奏会を再開します。その原動力は、「世の中を元気づけたい」「音楽が、人生に失望している人の慰めになれば」という思い。「辛い時苦しい時、音楽のおかげで悲しみを乗り越えられてきた」。そう語る彼女が奏でるピアノの音色は繊細で力強く、聴く人の魂を震わせます。