臼井麗香のパットの特徴「浅い前傾」「狭いスタンス」は何が良い? 実際に試してみた
今年初優勝を成し遂げた女子プロ・臼井麗香。そんな臼井のパットのアドレスには「浅い前傾」「狭いスタンス」という2つの特徴があるが、どういうメリットがあるのか。シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが実際に試してみた。
立ち気味に構えると筋肉がスムーズに動きやすい
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。今年も女子ツアーでは新人が活躍したり、初優勝の選手が出たりと、本当に面白い展開になっています。週刊ゴルフダイジェスト5/28号に今年初優勝を果たした”レイチェル”こと臼井麗香プロの記事「臼井麗香5つの開眼」という記事がありました。そのなかに臼井プロのパットに関する「開眼」が載っていました。最近ちょこっとパットに悩んでる僕的には、めちゃそれが気になったので、さっそく試してみることにしました。
この記事では臼井プロを指導している大本研太郎コーチが解説をしてくれていますが、大本コーチによると、臼井プロはパットのときに体の前傾が浅いそうです。あまりかがまずに立ち気味ということですね。このアドレスには意味があって、少し立ち気味で構えるほうがストロークがスムーズになるそうなんです。ゴルファーの体というのはボールの近くに顔を持っていくほど緊張感が高まり、筋肉がスムーズに動かなくなるそうです。なので、目と地面を離して、立ち気味に構えることで筋肉がスムーズに動きやすくなるんですね。
スタンスを狭くすると肩甲骨を使った正確なストロークがしやすい
そして臼井プロはアドレスのときにスタンスが狭いのですが、これにもちゃんと理由があるそうです。立ち気味にアドレスするにはスタンスが狭いほうが良いということもありますが、大本コーチによると、スタンスを狭くすると上腕を外旋しやすくなり、肩甲骨を使って正確にストロークしやすくなるそうなんです。スタンスを広げてしまうと、上腕が内旋し、ひじを張りやすくなってしまうので、腕だけでのストロークになりやすくなってしまうということなんです。それだけでなく軸もブレやすくなるのだとか。 パットのときのスタンスの幅とかは、今までもちょっと考えたことはありましたが、幅を変えることでストロークまで変わってくるとは思いませんでした。今までの僕はスタンスは肩幅より少し狭めで、少し腰をかがめ気味でのアドレスだったので、臼井プロのように狭いスタンス&立ち気味アドレスでボールを打ってみました。