津波被害乗り越え…海開き! 資材流された「海の家」 一部が営業スタート 避難階段も設置 いつもの「信州の海」へ
能登半島地震で津波が押し寄せた新潟県上越市の海水浴場。資材が流されるなどの被害が出た「海の家」は急ピッチで復旧を進め、13日の海開きに合わせて一部が営業を始めました。長野県民が親しむ「信州の海」の姿を取り戻しつつあります。
元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。ここは新潟県上越市の「なおえつ海水浴場」。13日、海開きを迎え、早速、信州から多くの人が訪れていました。 子ども(宮田村から): 「気持ちいい」「楽しい」 子ども(松本市から): 「気持ちよかった」「冷たくて気持ちよかったです」 母親: 「(子どもたちが)すごくはっちゃけているので、連れてきて良かったなと思います」
浜茶屋の組合長を務める桑原尚二さん(59)。にぎわう海を見て胸をなでおろしました。 なおえつ浜茶屋組合・桑原尚二組合長: 「ほっとしていますね、とりあえずは。本当にできないと思っていたので。今年は完全に経営は無理というか、海水浴場の設営も無理というところから入ったので」
「信州の海」として親しまれている上越の海水浴場。2023年、なおえつ海水浴場には、4万6000人余りが訪れました。その8割は県外客で、多くを長野県民が占めているといいます。ただ、コロナ禍前の3割程度。関係者はこの夏に期待していました。 しかし…。 元日の能登半島地震。津波が発生し、なおえつ海水浴場にも。砂浜にあった、海の家の資材が流され、散乱しました。
一変した海水浴場。7軒の海の家全てが被災し、被害額は1億円近くにのぼりました。 被災後、組合は市の協力を得ながら撤去作業を開始。 3月までにおおむね片付け終え、今シーズンの営業に向けて急ピッチで準備してきました。
7月1日の安全祈願祭の時点で、7軒中5軒は営業の目途が立ちました。 なおえつ浜茶屋組合・桑原尚二組合長: 「行政、関係各所の皆さんの協力にり、ここまでたどりついた。本当に感謝しかない」