【ジャパンC回顧】ドウデュースが再び見せた“常識を超えた走り” 驚異の末脚でGⅠ連勝、いざ秋古馬三冠へ
先行2頭が支配した展開
11月24日に東京競馬場で開催されたジャパンCは、ドウデュースが秋のGⅠ連勝を決めた。差せるはずがない展開を差し切り、常識を超える存在になりつつある。 【ジャパンカップ2024 推奨馬】能力&末脚はメンバートップ! 3つの複勝率100%データを持ち信頼度◎(SPAIA) いつの時代も物事を真正面から受け止めきれない自分がいる。ドウデュースの末脚が素晴らしいのはもちろん、競馬を毎週観ていれば、理解できる。天皇賞(秋)は位置取りとしては完全に逆で、差せるはずがない流れを差し切った。この時点で、その実力は現役では抜けたものがある。 だが、しかし、それでも、今度は芝2400mのスロー。それも天皇賞(秋)よりも先導役がいない、超スローだ。ドウデュースは馬群でストライドを縮めるとリズムがとれないから、後方から外をぶん回す形がベスト。流れが遅くても、あえて戦法は変えない。 武豊騎手の思考はシンプルなもの。内枠に入った時点で、後方に下げるのは見えていた。だったら、今度こそは届かない。強力なメンバーが超スローで流れに乗るなら、簡単には止まらない。猛烈に追い込んで届かない。そんな場面はあるはず。こうした穴党の思考回路を断線させるかのような競馬だった。 だが、決して的外れな推理ではなかった。いつの間にかゲートが速くなったシンエンペラーがハナを奪い、2番手にソールオリエンスがつける。 春は遅れ差しの競馬ばかりだったシンエンペラーと、宝塚記念で4コーナー後方2番手だったソールオリエンスが速いラップを刻むはずがない。前半1000mは12.7-11.4-13.0-12.9-12.2。最初のコーナーで13秒台を踏み、62.2とやはり流れない。 スタートで遅れたドゥレッツァが菊花賞の再現を狙い、途中でハナに立つも、ペースを上げるまでには至らず。その後も12.3-12.5-12.6-12.5で1800m通過に1:52.1もかかった。 この流れでドウデュースは後方2番手。後ろにはゲートで大きく後手を踏んだシュトルーヴェしかいない。さすがに届かない。そんなシナリオが頭をよぎるまでは、ある種、正常な心理といえよう。 ラスト600mは11.5-10.8-11.1の33.4。最後の直線は本来、完全に同着2頭による争いだった。並びの読み間違えはあったかもしれないが、スローの前残りという推理は正しかった。