今、「森の香り」が注目される理由
今秋、新商品情報に目を通す中で目を引いたのが「森の香り」のアイテム。フレグランスを筆頭に、キャンドルやボディーケア、スキンケアに至るまで、カテゴリーも多岐に渡る印象だ。なぜ今、「森の香り」が増えているのか、香りの心理的作用から考えたい。 【画像】今、「森の香り」が注目される理由
不安な世の中になるとウッディノートが流行する?
国産・外資を問わず、さまざまなアイテムが登場している森の香り。その背景を探るべく、まずは生活者のフレグランスに対する意識と、香りの世界的なトレンドについて、「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」の田中美代子PR担当に聞いた。
田中氏は「生活者のフレグランスに対する意識は、コロナ禍を境に大きく変化したと感じます。他人にどう見られたいかという『外側に向けた自己演出』ではなく、『自分がどう心地良く過ごせるか』という視点で香りを選ぶ人が増えました。現在の世界的な香りのトレンドは、“ウッディ系”と“グルマン系”の香調です」と話す。
もう1つのトレンドは、年齢やジェンダーを問わず使えることだ。「そういう意味で“樹木系”の香りは男女を問わず使いやすいのかもしれません。具体的には、サンダルウッドやサイプレス、フランキンセンスなどの香調です」。
実は「社会情勢が不安定になると、ウッディ系とグルマン系が流行る」という説を、香水の取材をしていると時々耳にする。理由は、不安やストレスを感じると「人は自然に触れたくなり」「甘いものが欲しくなる」から。科学的に証明された話ではないが、個人的に深く頷いてしまう。
樹木の精油がもたらす作用と
森林特有の「地に足をつける」感覚
「森の香り」が支持される理由について、ライフスタイルブランド「アスレティア(ATHLETIA)」の衣川沙織コミュニケーションマネージャーは、「一般的に、ウッディノートの精油には、安心感をもたらすものが多いとされています。年齢や性別を問わず、誰もがストレスと向き合う状況の今、“森の香り”が求められる理由の1つではないかと感じます」と分析する。