エアコン暖房との併用はどれがいい?「ホットカーペット」「ヒーター」「こたつ」を置くべき部屋と上手な使い方
寝室はオイルヒーターであったか
また、担当者が注目としたのがオイルヒーター。立ち上がりが遅めで電気代もかかるが、温めたオイルを循環させた熱を利用するので、空気が乾燥しにくいメリットがあるそうだ。 家庭で使うなら保温性の高さと稼働音の静かさを生かして、寝室に設置するのがお勧め。エアコンとオイルヒーターで室内を暖めておき、寝る直前にエアコンを切り、さらに就寝中にヒーターが切れる設定にしておく。この状態だと、朝まで暖かい部屋で過ごしつつ、節電にもつながるという。 最後は、冬の風物詩の「こたつ」だ。 「寒い場所から帰宅して、すぐにぬくぬくと暖まりたい…という方には、やはりこたつでしょう。こたつはエアコンと同等の電気代や導入コストがかかる、設置場所をとるという点はありますが、しっかりと足元の暖かさを確保できます」 大きなテーブルタイプのこたつだけではなく、個人のデスクで使える“ひとり用こたつ”や、服のように体をすっぽりと覆う“着るこたつ”など、バリエーションもさまざま。設置場所にとらわれずに使うことができるという。 一般的なテーブルタイプのこたつは、人が集まるリビングなどに設置することがお勧め。毎日の夕食など、家族だんらんのひとときをそこで過ごすだけでも、エアコンの設定温度を控えめにできるはずだ。 一方の“ひとり用こたつ”や“着るこたつ”は、趣味や在宅勤務の時間などに活躍する。着るこたつには、フリースなどもともと暖かい素材で作られた製品もあるので、スイッチをオフにしても暖かさが続くという。 部屋ごとに置きたい暖房器具のまとめは、以下の通りだ。 リビング…ホットカーペット、セラミックヒーター、こたつ 仕事部屋…ひとり用のホットカーペットやこたつ 寝室…オイルヒーター 子供部屋…オイルヒーター 脱衣所…セラミックヒーター トイレ…人感センサー付きのセラミックヒーター
ポカポカ効果を上げつつ節電に
最後に、暖かく過ごすことと節電を両立する、ちょっとしたポイントをお伝えしたい。 ヤマダホールディングスによると、基本はしっかりと暖まることができる環境を作り、エアコンの設定温度を上げすぎないようにすることだ。 そこでお勧めなのが、ホームセンターなどで売っている「断熱アルミシート」を活用すること。ホットカーペットと床の間に敷くと、保温効果アップからの節電効果が期待できるという。アルミシート入りのこたつ布団もあり、こちらも暖かさが増すそうだ。 「エアコンだけで暖かさを実感したいとなると、設定温度は24~26℃になってしまうかと思います。そんな時は上向きに設置したサーキュレーターや扇風機で暖かい空気を循環させ、部屋全体を暖めるようにすると、エアコンの設定温度を下げても快適に過ごせます」 他にも、加湿器を使って湿度を上げるのも、体感温度が高くなるので節電につながるそうだ。 今回紹介した3つの暖房器具には、消臭機能があるこたつや、ダニ退治モード付きのホットカーペットなど、ユニークな機能を搭載した製品もあるという。消費電力やデザイン以外にも、気になる機能で選んでみるのも良いだろう。 冬の寒さも本番を迎えつつある。あなたもエアコンに“プラスワン”したい暖房器具を見つけてみてはいかがだろうか。
プライムオンライン特集班