“住民サービス”と“手取り増”どっちを選ぶ?「103万円の壁」撤廃で心配される地方の税収減少…専門家「2.4兆円内なら影響少ない」
「103万円の壁」で今、地方で心配されているのが税収の減少だ。 所得税などの非課税額を178万円に引き上げた場合、地方の個人住民税などの税収が約4兆円減ると試算したのだ。 【画像】専門家「インフレで2.4兆円増えていて地方税収が大きく減るわけではない」と推測する これによって住民サービスに影響する可能性が出てきたが、市民は“住民サービス”か、“手取り増”のどちらを重視するのか取材した。
「103万円の壁」見直しで心配される地方の税収減少
「今日・明日がヤマ場になるのかな。かなり正念場にさしかかっている」 国民民主党の玉木代表がこう話すのは、「103万円の壁」の見直しを巡る与党と国民民主党との攻防だ。 午後に2度にわたり協議するなど山場とみられたが、結論は19日も持ち越しとなった。 協議後、自民党の小野寺政調会長は「少しずつ両党の考え方の間合いが詰まってきたという印象を持つ」と述べた。 しかし、壁の見直しを求める国民民主党の玉木代表は、「仮にゼロ回答であれば、今後、与党に対して協議を継続することはありません。現時点では、178万円を譲る気はありません」と19日も強気な姿勢を崩さなかった。 一方、政府は所得税などの非課税額を178万円に引き上げた場合、地方の個人住民税などの税収が約4兆円減ると試算した。 そこで、税収が減る側の全国知事会は19日、財源の確保を求めて永田町に要請行脚を行った。
“住民サービス”より“手取り増”の声多数
地方の税収が減るとどのような影響が出るのか。 年間で354億円の税収が減ると試算するのは、神戸市だ。 神戸市の中心地・三宮で進む再開発工事では、神戸市が1570億円を負担していて、税収が減ると再開発にも影響する恐れがあるとしている。 他にも178万円に引き上げた場合、子供の医療費や学校給食費の負担軽減などにも減収の影響が出る可能性を示した。 その一方で、納税額が減れば市民の手取りは増えることになる。市民は、住民サービスと手取りどちらを重視するのか、神戸で街の声を聞いた。 神戸市民に話を聞くと「手取りがアップしてほしい。もう十分発展している」「103万円だと働けないパートの人も(非課税額は)150万ぐらいにした方がいいかなと。行政の税収的に(サービスも)充実してほしい」「みんなの生活考えたら(手取りが)上がる方がいい。(公共サービスは)やり過ぎなときもある」といったように、“手取り増”を選ぶ市民が大半を占めた。
【関連記事】
- 【▶動画はこちら】“103万円の壁”で地方税収減と手取り増どっちが得?専門家「インフレで2年2.4兆円税収増えていて公共サービスに穴開かず」
- 【試算の根拠】“103万円の壁”見直しで急浮上の「128万円」とは?生活必需品の物価伸び率を考慮か…今後本格協議へ
- 「106万円の壁」ついに見直し案提示 「主婦・主夫」の手取り減少に懸念…社会保険料負担増も 企業の負担割合増やす案も提示
- せっかく政権交代の機運が盛り上がっているのに、やはりこの人の一言がすべてをぶち壊す
- 不倫関係にあった女性も出廷 検察「不倫や借金が動機に」弁護側「夫婦間にトラブルない」 元長野県議の妻殺害事件「4つのテーマ」審理終了 証人尋問は21人