ライドの質を変える軽さ。頭の形が悪い自分を救ったヘルメット|OGK KABUTO
ライドの質を変える軽さ。頭の形が悪い自分を救ったヘルメット|OGK KABUTO
「軽量」をキーワードに展開しているオージーケーカブトの「フレックス・エアー」。このヘルメットは軽量であることはもちろん、これまで使ってきたヘルメットよりも一段階上の快適性をもっていた。ここでは、編集部サカモトが実際に使用した感想を書いていく。
「軽量」の謳い文句が目に留まる
2024年6月1日。米国カンザス州で行われたグラベルイベントの筆頭アンバウンドグラベルに参加した編集部サカモト。レース距離はなんと200マイル≒320km。長距離かつそもそもトラブルの多い未舗装路のライドということを考えると、その装備にいつも以上に敏感になる。その中で選んだヘルメットはオージーケーカブトのフレックス・エアー。快適さが特徴の本製品は、夏のカンザス州を走るには最適だった。 筆者がそれまでに使用していたヘルメットは同社のエアロ-R2というモデル。特段重く思ったことも無いが、それよりも空力に重きを置いたフォルムで、商品名も、その打ち出し方からもエアロを意識して開発されていることは明白だった。 そんなヘルメットを出している同社が「軽量」を前面に押し出して販売されているのはフレックス・エアー。既に使用しているものも重いと感じないが、あえて「軽量」と謳われると気になってしまう。そして今年4月、サイクルモードの会場で試着する機会に恵まれた。感動した。そうかこれが「軽量」ということか。
その差は30g。サイズはモデルで変わった
筆者が元々使っていたヘルメットも同ブランドの「エアロR2」で、S/Mサイズの重量は245g。それに対して今回使用したフレックス・エアーL/XLモデルは215g。重量差30gは数字上はそこまで大きくないと感じるが、頭部の30gの変化は明らかに首周りに疲れに違いがでるように感じた。特に長距離ライドや今回のアンバウンドグラベルのようなシビアな環境を長時間走る際はその差を強く実感する。 なお、メーカー担当者の話を聞くと、同じ会社がだすヘルメットでもその開発のコンセプトや設計の違いからサイズはモデルによって変わることもあるとのこと。購入する場合には実際に試着をして自分に合うサイズを測って購入することがベストだ。