カワサキ「水素エンジンモーターサイクル」|内燃機関の未来を担う水素エンジン車
カーボンニュートラルを実現する次世代エンジン
2024年7月20日、鈴鹿8耐の予選日に、鈴鹿サーキットに1台の見慣れないバイクが突如登場、観客の前でデモランを行なった。その正体はカワサキの「水素エンジンモーターサイクル」。水素エンジンを搭載した、カーボンニュートラル時代に向けた実験モデルだ。 【写真はこちら】カワサキ「水素エンジンモーターサイクル」の全体 一般社会はもちろん、クルマやオートバイの世界でも当たり前のように語られ始めたカーボンニュートラル。クルマやオートバイでは、いまやガソリンを燃料に動力を得るという根本的なところからの大改革を迫られているが、そんなカーボンニュートラルへのカワサキの答えのひとつとして登場したのが、ニンジャe1とZ e1の電動モデルだった。 「電動モデル=バッテリー+モーターでは、今までの歴史上で培ってきたエンジン技術は使えず、ゼロから作ってきた。その点、水素エンジンは、従来のエンジンをベースに、ガソリンの代わりに水素を燃料として使えばいいんです」と語るのは、カワサキの社長直轄プロジェクトである水素技術を担当する松田義基さん。 今回、公開された水素エンジンモーターサイクルは、H2SXをベースに、ガソリンタンクの代わりに水素タンクを積んだもの。もちろん、そのまま使用できるわけではないが、エンジン単体だとガソリンエンジンから最小限のモディファイで済むのだという。 「簡単に言うと、水素タンクからホースを通ってインジェクターで水素を噴射するイメージ。水素はガソリンよりはるかに燃えやすいため、エンジン内部パーツに専用コーティングなどが必要ですが、特別な専用パーツなどは必要ないんです」(松田さん) カーボンニュートラルへの道は、電動やハイブリッドだけでなく、いろいろな方法を模索し、開発を進めていくべきだというのがマルチパスウェイという考え方。いま日本の乗り物用水素エンジンは、カワサキをはじめとした国内4メーカーとトヨタが合同で結成したHySE(ハイス)という研究組合で行なわれている。 「カワサキは、バイクはもちろん、飛行機や船も手掛ける重工業で、水素についても、水素生成から保管、運搬まで全工程で研究してきました。ガソリンに代わる水素エンジンは、クリーンさやサステナブルなだけでなく『乗って楽しい』エンジンにできる可能性が大きいんです。特にオートバイへの採用にとても向いていると思います」とは、先行開発部部長の市 聡顕さん。 水素のある世界で、オートバイの未来は明るい! のです。
中村浩史