神宮大会優勝校が抱える意外なジンクス…今年優勝・横浜は”壁”を打ち破ることができるか!?
明治神宮野球大会高校の部は、横浜(神奈川)の優勝で幕を閉じた。横浜は、奥村 頼人投手(2年)、織田 翔希投手(1年)など、盤石な投手陣を揃えており、この世代の中心を担うことになるだろう。 <直近10年の明治神宮大会優勝校とその後の戦績> しかし、直近10年の明治神宮大会優勝校で夏の甲子園に出場できたのは、2校のみと夏は苦戦を強いられている。 昨年の神宮王者の星稜(石川)はセンバツ4強入りも、最後の夏は石川大会の決勝で姿を消した。一昨年の優勝校・大阪桐蔭もエース・前田 悠伍投手(ソフトバンク)を擁し、センバツでは準決勝まで進出したが、最後の夏は甲子園に出場することができなかった。 2015年の高松商(香川)、2016年の履正社(大阪)、2017年の明徳義塾(高知)、2018年の札幌大谷(北海道)と4年連続で夏は地方大会で涙を飲んでいる。勝ち続けることの難しさを物語っている。 一方、明治神宮大会優勝校で好成績を残し続けたのが、2021年の大阪桐蔭だ。翌春のセンバツを優勝すると、夏の甲子園にも出場し、ベスト8入りを果たした。川原 嗣貴投手(ホンダ鈴鹿)や松尾 汐恩捕手(横浜DeNA)などのタレントも揃い、近年で最も傑出した戦績を残したチームと言える。 今年の明治神宮大会を制した横浜は、3年前の大阪桐蔭を越えることができるか、今後の戦いぶりに注目が集まる。