中国の若手研究者が監視と自由のはざまで考えること
2024年5月から6月にかけて、約1カ月間中国に滞在した。大学の図書館で文献調査をすること、そして米中対立や東アジア安全保障といった自分の研究に近いテーマを研究する中国各地の教授とディスカッションすることが目的だった。南京大学からの招聘状もあり、さすがに拘束されることはないだろうと、緊張しつつも、見られるだけ今の中国を見ようという気持ちで渡航した。 今回の訪問中、南京、広州、厦門、北京、上海などを訪問し、中国の12の大学の教授・研究者・博士課程の学生と交流した。具体的な訪問先や研究者名は敢えて伏せるが、彼らは中国のエリートである。
中国のポリコレは“敏感”な問題
中国を訪れてまず驚いたのが、中国におけるポリティカル・コレクトネス(以下、ポリコレ)だ。ポリコレとは特定の集団・人物に対して不快感や不利益を与えないようにする行為のことで、基本的にはマイノリティに配慮することを指す。しかし、中国のポリコレは、マイノリティ配慮ではなく、中国共産党・中国政府の見解から逸脱しないことなのだ。 そして、このポリコレに抵触するかもしれない問題は、中国では“敏感”な問題と呼ばれる。“敏感”な問題は、台湾問題、ウイグル、チベットなどの民族・人権問題から、中国の富裕層の問題まで多岐にわたる。研究者がもう話したくないことを間接的に表現するときにも、「これは“敏感”な問題なので」とお茶を濁す。 研究者たちはどこがレッドラインなのか、慎重に見極めることに労力を使っているように見える。“敏感”な問題に関する論文を完成させたが、空気を読んで出すのを諦めたと話す教授にも出会った。また、政府見解と異なることを思っていても「自分の心のなかに仕舞っておく」と話す学者もいた。 “敏感”な問題はこれまで中国人が対象だったが、昨今では外国人研究者も無縁ではないようだ。ウイグル移民問題や閩南語(福建省や台湾で話される中国語の一方言)などについて、中国政府と異なる考え方を示した論文を書いた研究者は、審査会で大変な目に遭ったと聞いた。習近平氏が国家主席に就任以降、アカデミアの自由は徐々に制限されていった。特に2018年の国家主席の任期制限を撤廃した憲法改正以降にその傾向が強まったそうだ。ある研究者はそのときに中国版X(旧Twitter)のWeiboで反対の意を表明したら、アカウントを閉鎖されたと今でも怒りが収まらない様子だ。