「うぉっ! カプリ復活」……もコレですか!? 隠れファンの多いカプリの波瀾万丈を振り返る
マスタングで味をしめたフォードが今度はカプリを電動SUV化
フォード・カプリの名前が再び復活しました。先ごろ開催されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードの会場でデモランを見せた新型は、ティザーどおりのEVでした。しかも、オールドファンならビックリの4ドアのファストバックSUVというモデルだったのです。 【画像】ヨーロッパのレースでも大活躍をした2代目フォード・カプリの画像などを見る どうやら、フォードはマスタングの復活で味わったウハウハを夢見たようで、今度はカプリという名に手を出した模様。レトロなネーミングながら、最新のハード(といってもハードはフォルクスワーゲンのID.4)を秘め、しかもSUVに仕立てるとはいかにもマーケティング戦略に長けた企業という感じ。 とはいえ、カプリの名にざわつく方は決して少なくないでしょう。なにしろ、1969年のデビューからわりと華麗&めちゃくちゃな生涯を送ったわけで、レースシーンでの活躍などを思い起こせば胸アツにもなろうというもの。ならば、カプリという名車たちを振り返ってみるのも悪くないでしょう。 1960年代の後半、英国フォードは新型スポーツモデルを意欲的に開発していました。当時の景気が絶好調だったことに加え、国内の自動車メーカーがこぞってスポーツカーにシフトしていたことも影響していたはず。ですが、初代カプリはフォード・コンサル・クラシックといういささか時代遅れなモデルをコスメティックチューンした「フォード・コンサル・カプリ」としてデビュー。テールフィンやらメッキモールなど、古き良きアメリカ車といったルックスですから、いくら景気がいいイギリスといえども鳴かず飛ばず。 で、アメリカで大ヒット中だったマスタングのイギリス版にしたらどうかと路線変更。同じアイディアをドイツ・フォードも温めていたようで、英独共同開発がスタートしたのでした。 そして、1969年、ロングノーズ、ショートデッキ、セミファストバックと、まんまマスタングのコンセプトをいただいた二代目カプリが登場。もっとも、馬蹄型のリヤクオーターウインドウや、切り落としたようなリヤフェンダーのカーブはカプリ独自のもので、ファイナルモデルのマークIIIまで貫きとおしたモチーフとなっています。 イギリスとドイツは開発こそ足並みを揃えましたが、搭載するエンジンは国ごとに別々となりました。税制や保険の関係によるのかもしれませんが、イギリスはコルチナ等に用いられた直列4気筒の「ケントユニット」で1300あるいは1600cc、ドイツはタウヌスから1300/1500/1700ccV4エンジンを流用。そして、1969年末にはイギリスで3リッターV6が、ドイツでは2.3リッターV6エンジン搭載モデルがこぞって発売され、カプリはそつなくスポーツクーペとしてのスタートを切ることができたのでした。