電気料金値上がり…エアコン「節電」ポイントは 風量は「弱」「自動」? 風向きは「斜め下」「水平」? 大手空調メーカーに聞いた
こちらの冷蔵庫も収容量などに応じてAIが自動で運転を制御。夏場でもおよそ16%の節電効果が見込めるということです。
ケーズデンキ長野本店・平林由希さん: 「(電気料金は)これからもまた値上がることがあるかなと思う。(エアコン・冷蔵庫などは)長く使っていただく家電だと思うので、賢く使っていただければ、家計が圧迫されずに済むかなと」
まずは風の量・風量について。「弱」と「自動」ではどちらが節電につながるのでしょうか。 正解は「自動」です。理由は、エアコンの消費電力の約8割を使用するという室外機の中の圧縮機の負担が減るからです。 ダイキン工業・森重雄己さん: 「風量『弱』にすると室外機の中にある冷たくなった熱交換器を通過する空気の量が減り、部屋の中を涼しくするのに時間がかかってしまう。そのため圧縮機の運転にかかる負荷が増加して、より多くの電気を使ってしまうことになる」
■エアコン節電ポイント 設定温度1度下げる?風量を強に?
では、設定温度を1度下げるのと、温度はそのままにして風量を強にするのと、どちらが節電にもつながるのでしょうか。 正解は「風量を強にする」方です。 ダイキン工業・森重雄己さん: 「人の体感温度は室温だけでなく湿度や気流によっても変化します。室温を下げる代わりに風量を強くすることで体感温度が下がり、涼しく感じられる」
■エアコン節電ポイント 風の向きは
次に風の向きについて。斜め下と水平。どちらが節電につながるかと言うとー。 ダイキン工業・森重雄己さん: 「風向を斜め下にすると床付近に冷たい空気がたまる一方、天井付近には暖気がたまる。一般的なエアコンは高い位置にある温度センサーが室温を判断。天井付近に暖気がたまっていると床付近が十分、涼しくなっていてもさらに部屋を涼しくしようと必要以上に運転してしまう」 風の向きは水平の方が節電になります。