全部乗ったぞランクル3兄弟! 何が違う? どれを選ぶ?
トヨタ自動車の本格クロカンモデル「ランドクルーザー」には、フラッグシップとなるステーションワゴン系の「300」、日常用途をカバーするライトデューティー系の「250」(プラドの後継モデル)、ヘビーデューティー系の「70」という3系統がある。このたび、めでたく全3モデルの試乗を完遂できたので、何が違うのか、自分ならどれを選ぶのかなど、いろいろなことを考えてみた。 【写真】ランクル250はラダーフレームのクセがなく走りはスムーズ
■最大、最強のランクルは「300」 現行の「300」は「世界中のどんな道でも運転しやすく、疲れにくい走りを実現する」ことが開発の狙いで、その信頼性、耐久性、悪路走破性は世界最高レベルだ。乗ったのは今からちょうど3年前のことだった(そのころは、まだ販売中止になっていなかったはず)。
エンジンは3.4LのV型6気筒ツインターボディーゼルと3.5LのV6ツインターボガソリンが選べる。これも一族の中で最強だ。10段ダイレクトシフトATのギアの数も最多である。
ボディも3モデルで最大。運転席に収まると、目の前で盛り上がるボンネットのパワーバルジに気後れしないよう、気合を入れてドライブする必要があったほどだ。
一方で、こうしたでっかいクルマを操縦するという満足感は半端ない。アクセルペダルを踏み込めば「ガルルン」というV6エンジンの野太い排気音が響き、2.5tの重い巨体(それでも先代から200kgのダイエットを果たしている)を豪快に加速させていく。
高速ではラダーフレーム特有のユラリ感やゴツゴツ感を伴う走りとなるけれども、それがまたいい。耐久性を考えて搭載された油圧式パワーステアリングのクセともいえる。 もう少しスポーティーさのある「300」が欲しいなら、高価にはなるが「GRスポーツ」を選ぶという手もある。フロントグリルにはホワイトの大きなレタリングで「TOYOTA」のロゴが入り、ホイールやボディ下部をブラックにすることで精悍さが増している。油圧パワステには電動アクチュエーターを追加。足回りも専用だ。まさに砂漠の王者という仕上がりである。