最後に登場したZXR250は、クラス最強装備を備えたハイスペックマシン
ZXR250は現在のZXシリーズの礎となったZXRシリーズの末弟であり、1980年代のレーサーレプリカブームに投入された。完全新設計の水冷4ストロークDOHC16バルブ4気筒エンジンをアルミフレームに搭載し、倒立フォークやラムエアシステムなどライバル車の先を行く装備を与えられたカワサキの最終兵器だった。ここで紹介しているのはデザインや各部を熟成し、最終型となった1995年式だ。 【画像】カワサキZXR250とその関連写真をギャラリーで見る(18枚) 文/Webikeプラス 後藤秀之
ZRX250の登場により、4メーカーのレーサーレプリカが出揃う
1983年に登場したスズキRG250γが引き起こしたレーサーレプリカブームは、1986年に登場したヤマハFZR250によって4ストロークエンジンの250ccクラスにも波及した。4ストローク4気筒のレーサーレプリカは耐久レーサーをイメージした2眼ヘッドライトを各社採用し、1987年にはスズキGSX-R250が、1988年にはホンダCBR250Rが2眼ヘッドライトデザインを採用して登場した。 しかし、カワサキだけは1985年にエアロデザインのGPZ250Rを2気筒で登場させ、1987年にその後継車として登場したGPX250Rもその2気筒エンジンを継承していた。当時のレーサーレプリカのメインターゲットは10代、20代の若者であり、スペックの高さがバイクに最も求められたのである。最高出力は各社自主規制値いっぱいの45PSを達成していたが、アルミフレームを採用していたのはホンダのCBRだけであった。 ヤマハは1989年登場のFZR250Rで、スズキも同年登場のGSX-R250Rでアルミフレームを採用。そして、この1989年にそれまでスチールフレーム+2気筒エンジンというパッケージを進化させてきたカワサキからも、アルミフレームに完全新設計の水冷4ストロークDOHC16バルブ4気筒エンジンを搭載した、ZXR250が登場したのである。 世間のレーサーレプリカブームから一線引いているように見えたカワサキからZXR250とその兄弟車ZXR400が登場したことによって、4社揃い踏みとなってレーサーレプリカブームはより加熱していくかのように思われた。