【特集】始めるなら今!?進化する『ソロ活』事情 「さみしいとか、悪いイメージはない」ポジティブな意識の変化に着目!人気の“おひとり様”向け新サービスとは―?
コロナ禍を経た今、“おひとり様”を取り巻く意識が変化し、ひとり の時間を有意義に過ごす『ソロ活』が定着しつつあります。『ソロ活』を求める背景とは?さらに“おひとり様”に向けた人気の新サービスとは―? 【動画で見る】進化する「ソロ活」事情 ひとりの時間を楽しむ人が増えている? 新たな経験・出会いも
■問い合わせが相次ぐほどの人気! 京都の迎賓館で楽しめる期間限定の“おひとり様”アフタヌーンティー
自家製の焼き菓子や季節のフルーツで彩られたアフタヌーンティー。それが楽しめるのは、京都市内に明治42年に建築された迎賓館です。伊藤博文なども訪れた場所で、落ち着いた空間が出迎えてくれます。
アフタヌーンティーといえば、誰かと楽しむイメージ。ここでは通常2人からの予約ですが、期間限定で、ひとりでも楽しむことができます。この“おひとり様”企画は、過去に開催されてから、問い合わせが相次ぎ、予定期間を延長するほど反響があったといいます。
(利用客) 「通常2人からということだったので、この機会を逃すのはもったいない。気ままで、気を遣うこともない。ひとりの時間の良いところは、自由に時間が使えるところ」 ひとりの時間を有意義に過ごす『ソロ活』が定着しつつあります。
■『ソロ活』を求める背景はコロナ渦に?『ひとり時間』の大切さを改めて感じる機会になった―
ひとりの時間を意識してつくっている人の割合は、1993年の27%から、2023年は約50%にまで増えました。『ソロ活』を求める背景にはいったい何があるのでしょうか。
(博報堂生活総合研究所・伊藤耕太さん) 「今は情報爆発社会で、常にインターネットを通じて誰かとつながってしまう。ひとりの時間を大事にしたい、確保しておきたいという生活者の行動が、コロナ禍という、ある種特殊な環境の出現によって解放された」 コロナ渦が改めて『ひとり時間』の大切さを感じる機会になったといいます。
街の人に『ソロ活』のイメージを聞いてみると―。 (街の人) 「カラオケは、ひとりでよく行く」
(街の人) 「ひとり大好きなので、コンサートも観劇も、友達と行くのも楽しいけど、ひとりで行っちゃいます」 Q.それを聞いて、どうですか? (街の人) 「良いと思います。さみしいとか、悪いイメージはない」 「昔はあったけどね。さみしいイメージとか」 最近では「ぼっち」「孤独」などの暗いイメージからポジティブなイメージになってきているといいます。
【関連記事】
- 【特集】事故多発交差点ランキング1位『大阪・長居交差点』3つの危険を専門家が現地で解説!日没が早まるこれからの時期、交通事故を減らすためにできる心がけとは?
- 【独自解説】すでに“闇名簿”に載っているかも…他人事ではない“闇バイト”強盗 侵入されたら逃げ込むべき“ある場所”とは?今すぐできる防犯対策
- 【独自解説】『増殖する遺伝子』に不安の声?コロナ新ワクチン『レプリコン』に大きな波紋 製薬会社「接種者からの感染は起こり得ない」とするも、接種者“入店拒否”や医療機関に抗議電話も…騒動の背景を追う
- 【独自解説】与党“大敗”は岸田政権時代のせい?自民党執行部の腹の内 “政界の119番”がピンチヒッター登板か…今後起こり得る想定内・想定外と政治家が言いづらいウラ話
- 【独自解説】日本人がホテルに泊まれない!?インバウンド需要で高騰するホテル代に悲鳴!専門家指摘「こうなることは以前から予想されていた」