いまの「レンタルビデオ業界」は「動画サブスク」に比べてどれくらいの市場規模なのか?
「いま住んでいるアパートや、実家の近くのTSUTAYAにもう何年も行っていない」「近所からレンタルビデオ店が一店舗も無くなってしまった」という方はこの記事をお読みの方の中にも、少なくないでしょう。 【画像でわかる】「ゲオ中古スマホ保証」は最強のスマホ保証サービス説:全損の場合、購入金額全額保証! 一方で、レンタルビデオ店に通うことは2024年現在でも決して「つまらないこと」ではないはず。動画サブスク全盛の時代だとしても、まだ一定程度の市場規模くらいはキープできているのでは?という疑問もありますよね。 では、いまの「レンタルビデオ業界」は「動画サブスク」に比べてどれくらいの市場規模なのでしょうか。この記事では、両者の最新の市場規模を比較しながら、業界の現状と今後の展望について詳しく見ていきます。
「レンタルビデオ業界」は動画サブスクの「10分の1」まで下降
日本映像ソフト協会による2023年の調査によると、レンタル市場規模は417億円。一方、GEM Partners株式会社の調査によると、動画サブスク全体の市場規模は5,054億円となっており、レンタルビデオ業界は「動画サブスクの10分の1」まで落ち込んでいます。 ■レンタルビデオは「417億円(前年比27%減)」 先述したとおり、2023年のレンタル市場規模は417億円となっています。前年比27%減です。ちなみにレンタルビデオ業界がまだまだ活性化していた2007年まで遡ると、同年の市場規模は3,604億円でした。
たとえば、レンタルビデオ店と言えば「TSUTAYA」を連想する方は多いでしょう。TSUTAYAはピーク時には1,470店舗(2012年)でしたが、2024年4月には約790店、ビデオレンタル取扱店は約510店にまで減少しています。この急激な市場縮小の背景には、やはり動画配信サービスの台頭が大きく影響していると考えられるのではないでしょうか。 ■動画サブスクは「5,054億円(前年比12.1%増)」 一方、動画サブスクの同年の市場規模は5,054億円。前年比で12.1%増を記録しており、なおかつ2007年時点のレンタルビデオ業界の市場規模もすでに上回っています。Netflix、Amazonプライム・ビデオ、Disney+などの海外勢に加え、U-NEXTやdTVといった国内サービスも充実し、消費者の選択肢が広がっています。利便性の高さや豊富なコンテンツラインナップが、多くのユーザーを引き付けている要因と言えるでしょう。 ちなみに2007年時点の「セル」の市場規模は3,038億円。2007年のレンタル+セルの合算の市場規模は約6,600億円です。レンタルとセルの合算(※2007年時点)を、2024年時点の動画サブスクが単体で市場規模で上回っているわけではありません。とはいえ「動画サブスク」の市場規模の急成長は驚異的なペースです。 「返すのがめんどくさい」という理由で従来はレンタルをしていなかった方ですら、サブスクに加入している可能性が十分にうかがい知れる数値感です。