レトロなのに、なぜ釣れる!? 投げなくてもいい? 使えばわかる温故知新の実力派 釣りバリ「ブラクリ」ってなに?
“穴”は根魚にとって、居心地の良いマンションのようなもの。消波ブロック帯には無数の穴が空いているので、一つひとつにブラクリを送り込み誘います。 穴釣りでは丸いオモリのブラクリを選びます。丸型のオモリが消波ブロックの隙間をコロコロと転がって、魚の潜む奥の奥まで狙うことができます。 その穴に魚がいれば、たいていすぐに食いついてきます。 ガツンとアタリがきたらすぐに合わせ、やや強引にリールを巻きます。根魚はハリがかりすると隙間の奥の「根(ね)」に逃げ込んでラインを切ろうとします。そのすきを与える前に巻いてしまうのが大切なのです。
●タックルは何が必要?
専用のタックルも必要ない気軽さもブラクリの魅力で、基本的に足元など近距離を狙うので竿も短いルアーロッドなどで十分。 ベイトリールの方が落としていくタイミングでのアタリでもとりやすいですが、タックルはあまりこだわらなくても大丈夫。筆者はジギングの合間に付け替えてブラクリを楽しんでいます。気軽に楽しめるのがブラクリの魅力です。 ひとつだけこだわってほしいのがライン。狙う場所が障害物の近くなので、2~3号以上の太さだと安心。擦れに比較的弱いPEの場合はリーダーを足してあげるといいでしょう。 障害物の近くを狙うので、根掛かりのリスクと隣合わせ。ブラクリの予備は必ず用意しておくといいでしょう。
●小さい魚は積極的にリリースを
ブラクリで狙うロックフィッシュ(根魚)は回遊せずに縄張りを持つので、釣りきってしまうと暫くの間は魚が不在の状態に。キープは食べる分だけの必要最小限にして、できるだけリリースしてあげると末永くブラクリ釣りを楽しむことができます。 狙ったポイントへダイレクトに送り込み、アタリを聞きながら操作するというスリル満点のブラクリは、サビキやルアー釣りの時合いを待つ息抜きにもピッタリ。堤防釣りに出かけるときにはタックルボックスに忍ばせておいて損はない仕掛けなのです。
杉山元洋