服は捨てない、水筒を持ち歩く…。気軽にできる自分だけの「エコな1週間」アイデア
持続可能な社会をつくるための「SDGs」。じつは私たちの暮らしのなかで取り組めることがたくさんあります。連日続く猛暑。地球温暖化を少しでも食い止めるために身近な工夫から始めてみませんか? SDGsに詳しいフジテレビの木幡美子さんが気軽にできる「エコ」な暮らし方のアイデアを紹介します。
連日の猛暑の今こそ「エコ」な暮らしの始めどき!
連日のうだるような暑さ。地球の気温は今年も過去最高を更新しています。このままいくと温暖化がさらに加速してしまい、もとに戻れなくなると言われています。気候変動の影響を最も強くうけるのは子どもたち。いま6歳の子どもがあと80年生きるとして、さぁ、そのときどんな地球になっているのでしょうか。 学校の先生に聞くと、このところの猛暑で部活が中止になったり学校のプールがなくなったりと、外での活動を控える傾向になってきているそうです。 夏休みだというのに日中の公園もガラガラ。子どもたちの「体験」が減ってしまうのはとても心配です。大人たちの責任として、温暖化を食い止めるため、みんなでアクションを起こすには、今がラストチャンスなのかもしれません。 わかってはいても解決法がわからない、ついつい忘れてしまう。そこで今回はこんなご提案! 自分の中で「MYエコ・ウィーク」を設けてみるのはいかがでしょうか? 「365日エコなことを考えるのは大変。だけど、毎月1週間だけやってみる」ならできそうですよね。 どんなウイークになるか、モデルケースを考えてみました。
【月曜日Monday】お肉を控えてみる
ポールマッカートニーが提唱するミートフリーマンデーという運動があります。週に1回野菜中心の食事にして、お肉を食べないというものですが、そのサイトを見ると驚くべきことが書かれていました。 ・ビーフバーガー1個をつくるのに、バスタブ30杯分の水が必要 ・サッカー場100個分の広さの熱帯雨林が、牛の放牧スペースを確保するために毎時間伐採されている ・地球上の土地のほぼ3分の1が畜産に使われている 私もお肉は好きですが、これだけ環境に負荷をかけていると思うと、「MYエコ・ウィーク」は野菜やプラントベースの食事にして、お肉を控えてみるのもよいのではないでしょうか?