時速194キロ死亡事故 懲役8年の実刑判決「危険運転」を適用 2つの要件の成否は?記者が詳しく解説
2021年に大分県大分市で起きた時速194キロの車による死亡事故の裁判員裁判で、大分地裁は「危険運転は認められる」として被告の男に懲役8年の実刑判決を言い渡しました。 【写真を見る】時速194キロ死亡事故 懲役8年の実刑判決「危険運転」を適用 2つの要件の成否は?記者が詳しく解説 この事故は2021年2月、大分市大在の県道交差点で小柳憲さんが車で右折しようとしたところ時速194キロの車と衝突し亡くなったものです。 当初、大分地検は当時19歳だった被告の男を過失運転致死罪で起訴しましたが遺族の署名活動のあと、危険運転致死罪に起訴内容を変更し、裁判員裁判が開かれることになりました。
今回の裁判について取材を続けているTOSの山路謙成記者が詳しく解説します。 ◆TOS山路謙成記者 今回の裁判での最大の争点は「危険運転致死罪」が成立するのかどうかでした。 検察側は「危険運転」が成立する要件である「制御困難な高速度」、「被害者の車の通行を妨害する目的があった妨害運転」。これらにあたると主張しました。 では、大分地裁がどのように判断したのか詳しく見ていきます。 まず「制御困難な高速度」についてです。判決では「直線道路であっても路面の状況から車体に大きな揺れや対象物の見落としなどが生じる」と指摘。 「ハンドルやブレーキの操作のわずかなミスによって事故を発生させる危険性があった」とし、時速194キロでの走行は事故を発生させる危険性があるとして、「制御困難な高速度」だったとこの要件は認めました。 検察の主張をほぼ認めています。
次に「妨害運転」についてです。 こちらについて、検察側は「信号や交差点が連続していて右折車両が来ることは想定される道路」だとして、194キロでの直進走行は相手の運転を妨害する目的があったと主張していました。 しかし、判決では動機をうかがわせる事情はないとして「通行を妨げる積極的な意図は認められない」と結論付け、「妨害運転」については認めませんでした。 ただ、「制御困難な高速度」という要件は認めていることから、「危険運転致死罪」は成立すると判断しました。 その上で、量刑です。検察は懲役12年を求刑していました。 判決では「マフラー音やエンジン音を体感して楽しむために犯行に及び、身勝手で自己中心的」。被害者の生命が奪われた結果についても「重大」としています。 一方で、「現場への献花を続けていて反省の態度を示している」などとして懲役8年の実刑判決を言い渡しました。
テレビ大分