「オバケ?」展(PLAY! MUSEUM)レポート。オバケ屋敷、落語、銭湯、500冊絵本など、みえないものと想像力豊かに遊ぶ博覧会
ちょっぴり怖いけど、楽しいオバケ万博に遊びに行こう
あなたは、オバケを見たことがあるだろうか? 古今東西昔から、物語や絵画など様々な場所でその存在を描かれ続けているオバケ。みんなオバケの存在を知っている。でも、それぞれイメージもバラバラで、その正体を言い当てることは難しい。 そんなオバケたちを、絵本、漫画、落語、アニメーション、音楽、写真で楽しむ「オバケ?」展が、立川・PLAY! MUSEUMで7月13日から開幕した。 本展は、安村敏信(日本美術史学者・静嘉堂文庫美術館館長)、広松由希子(絵本家)、Allright Graphics(アートディレクター・グラフィックデザイナー)、川内倫子(写真家)、くどうれいん(作家)、柴田元幸(米文学者・翻訳家)、春風亭一之輔(落語家)、谷川賢作(編曲家・ピアニスト)、田中康弘(カメラマン・ノンフィクションの書き手)、矢部太郎(芸人・漫画家)など、総勢10名のオバケ研究員。そして、今和泉隆行(空想地図作家)、加藤久仁生(アニメーション作家)、ザ・キャビンカンパニー(絵本作家・美術家)、祖父江慎(アートディレクター・オバケデザイナー)、谷川俊太郎(詩人)などのオバケ・クリエイターが大集結。 「みる・かんじる・しる・なる」をテーマに、オバケを五感で楽しめる展覧会。夏休み特別企画で小学生以下入場料無料のため、親子連れにもおススメの体験型展覧会だ。
オバケになって、さあ出発!
展示室に入る前から、すでに「オバケ?」展は始まっている。来場者には、オリジナルオバケグッズを配布される。映画やアニメでよく見る、日本のオバケたちが頭につけている三角形の布を付けたら、あなたもオバケの仲間入り。 展示室入り口には、子供しか入れない秘密の「オバケ工場」も用意されている。残念ながら著者は大人のため、その全貌は確認できていない。どうやらなかにはオバケになるための特別な衣装が用意されていて、それを身に着けてオバケになって展覧会に参加することができるらしい。 入り口には「オバケカウンター」も。展覧会に来てくれたオバケが正直に「私はオバケです」とこっそり明かしたときには、プレゼントをもらえるサービスが用意されている。入り口からわくわくするしかけに満ちている「オバケ?」展。楽しむ準備ができたら、さあ展示室へ入っていこう。