焼き肉店の倒産“過去最多” 日本人の「牛肉離れ」進む 背景には『A5ランク』量産で『手ごろな国産牛』減少
ことし、倒産した焼き肉店の数が過去最多になったことが分った。 そのワケを取材してみると、背景には畜産農家のある異変、そして日本人の“牛肉離れ”の現状が見えてきた。 【写真】焼き肉店の倒産“過去最多”
■倒産した焼き肉店が過去最多の39件 背景には「輸入牛肉の高騰」
みんなに愛される「焼き肉」。大阪の鶴橋にある、焼き肉店を取材すると…。 海南亭 金海博店長:1年ぐらいは苦しい(経営)状態が続いているかなと。値上げしたいなと思いますけど…ここは頑張り時だなと。 帝国データバンクによると、倒産した焼き肉店はことし1月から9月までに39件。 これまで年間で最多だった、2019年の26件を既に上回っている。 その背景の1つが…「輸入牛肉の高騰」だ。 輸入牛肉が去年末頃から高騰し、アメリカ産冷凍バラ肉の卸値は、前年に比べると6割以上高くなる時期もあった。 この焼き肉店でも… 海南亭 金海博店長:ランチはアメリカ産のハラミを使ってるんですが、去年4月の価格高騰前に比べて約1.5倍ぐらい。焼き肉店30年してるんですけど、初めてでびっくりしました。 一度は「値上げ」をするも、客足が大幅に減ってしまい…戻ってきてもらうため、逆に「値下げ」をするメニューを作ったという。 海南亭 金海博店長:お客さまの足は遠のいてるというのは、体感としてはあります。牛肉ってご褒美的な食事。少し我慢される場面も多いのかな。
■「牛肉はよっぽどのときじゃないと買えない」 スーパーで“牛肉離れ”実感
実は牛肉全体の消費量は、ここ5年間でおよそ1割減っている。 本当に“牛肉離れ”は起きているのか、大阪市内のスーパーを取材した。 牛肉売り場で買い物客が手にとるのは、安くなっている“見切り品”が圧倒的に多く、鶏肉や豚肉を買う人が多い印象。 買い物客:きょうは南瓜(カボチャ)のそぼろと、これ(豚)はステーキにしようかなと(Q.牛肉のステーキは?)食べたいなって思うけど、よっぽどのときじゃないと買えません。 買い物客:すじ肉買いたかったけど、まだもうちょっと高いし。(4月比)3割増。誰がもうけてんねやろ。 スーパーでは、輸入牛の仕入れを価格が安い時期だけにしたが、手ごろな国産牛も3年ほど前に比べると、4割から5割ほど、徐々に高くなっているということだ。 フレッシュマーケットアオイ 内田寿仁社長:かなり長期的に続いている物価高ですけど、やはり牛肉離れが起こってしまっている。