都内の自宅を売って地方へ。年金月13万円・60代元会社員、移住生活を謳歌も…3年後のコロナで一変「やっぱり帰る」→「東京の家はもう高くて買えません。地方の家は二束三文」の悲劇【FPの助言】
内閣官房「令和元年度移住等の増加に向けた広報戦略の立案・実施のための調査事業報告書」によれば、20~59歳の東京圏在住者49.8%が「地方暮らし」に関心を持っているようです。しかし実際に移住をしてみると、思ってもいなかった期待と現実のギャップに直面するケースも少なくなく……。本記事ではAさんの事例とともに、親子とお金の切っても切り離せない問題について、オフィスツクル代表の内田英子氏が解説します。 【早見表】勤続年数別・企業規模別「サラリーマンの退職金額」…〈令和3年民間企業の勤務条件制度等調査より〉
長年抱いた夢
Aさんは現在65歳、長年、大手企業で会社員として働いてきました。コーヒーソムリエの資格を持ち、趣味はカフェ巡りです。カフェを渡り歩き、コーヒーを飲みながら読書をすることが日課でした。おひとりさまのAさんは、先日定年退職をしましたが、その後地方への移住を決断しました。 きっかけとなったのは、15年ほど前の旅行。観光で立ち寄った際、町のたたずまいや穏やかな雰囲気がとても気に入り、リフレッシュできたことが強く印象に残っていました。定年退職が近づいてきたころ、Aさんは再びその町を訪れることにしました。2回目の訪問ということもあり、前回は行かなかったエリアまで足を運んでみると、雰囲気のよい古民家が売りに出されているのを見つけます。 長年カフェを開くことが夢だったAさんは、昔ながらの瓦屋根の古民家を前に一気にイメージが膨らみ、移住を決断しました。古民家を改装し、小さなカフェを始めることにしたのです。 まず、Aさんは住んでいた家を売却しました。Aさんが住んでいたのは都内郊外の住宅地で36歳のとき、4,700万円で購入したもの。こちらはすぐに約2,400万円で売却することができました。 一方、古民家の価格は約800万円でした。改装とあわせて、耐震補強等の修繕は必要でしたが、自治体からの補助金を活用したことで、古民家の取得費や修繕費の負担を減らすことができました。持ち出し金額は約1,500万円。東京の自宅は半値になってしまうと聞いたときにはショックを受けましたが、差し引き約900万円のプラス。Aさんは上機嫌でした。 移住先は小さな町でしたから、東京から移住してきたAさんがカフェをオープンすることはすぐに噂になりました。そのおかげもあり、話を聞きつけた地元のテレビ局が取材に来てくれるなど、観光客を中心にお店は賑わいました。とても順調な滑り出しでした。
【関連記事】
- 「アツい。人だらけ。お金がかかる。東京はもうこりごり」…老後に地方移住した年金18万円の62歳医師、移住先の地元民にいわれた〈目の覚めるひと言〉【CFPの助言】
- 定年後は家でダラダラ過ごす年金16万円、65歳の元サラリーマン。「退職金と貯金で2,500万円だし、出不精・倹約家だから大丈夫」と思いきや…老後破産となったワケ【FPが解説】
- 「絶対に来ないで」年金20万円、都内高級タワマンに1人で住む85歳母が、55歳娘を頑なに家へ入れない衝撃理由…強行突破の先の〈目を疑う光景〉【CFPが解説】
- 65歳で「年金200万円」だったが…70歳での「受取額」に衝撃
- 年金80万円、実家に寄生して豪遊する「48年間無職の66歳次男」…金融資産1億円の亡父が残した「強烈な代償」【CFPが解説】