馬の“肉弾戦”が観られる馬上ラグビー<コクボル>の激しい頂上決戦!
競うことより、集うこと
2022年「ワールド・ノマド・ゲームズ」トルコ⼤会は、102か国から3000⼈もの選⼿が参加し、来場した観客はのべ10万⼈にのぼった。トルコはホスト国としての責任を⽴派に果たし、⾯⽬を保った形となった。メダル獲得の多かった国は、1位がトルコ(23個)、2位がキルギス(11個)、3位がイラン(5個)、そしてカザフスタン(4個)、アゼルバイジャン(4個)などである(トルコの通信サイト、Raill News2022年10⽉3⽇付などより)。 最初はあまりにゆるい⼤会運営に⾯⾷らい、⼾惑いも感じたものだったが、それも含めておおいに楽しめるようになった。⾃分の常識を基準にしてはいけないと学ばされた。 ワールド・ノマド・ゲームズは、競うことより、集うことが重要な⼤会だったのではないか、と私は思っている。 多重性と類似性。世界がどれほど多様なのかを⾒せつけられるとともに、そこに類似性を⾒つけて接点を探したり、交流したりする楽しみ。そして自分が思い描いてきた世界地図を塗り替えられたことが、⼀番の収穫だったと⾔える。 私はこれまでトルコを、「かなり東」だと漠然とイメージしてきた。しかしこの⼤会を通して、「かなり⻄」なのだと実感した。「かなり東」は、ヨーロッパから⾒た世界観に過ぎない。モンゴルの⻄、トルコの東に、まだ私の⾒知らぬ世界が広がっている。その世界のほんの⼊り⼝まで、⾺が連れてきてくれたのだと思う。 そして私たちが⾒なかったーーというより、もとより⾒る権利のなかったーー開会式で、2024年の次回⼤会はカザフスタンで開催されることが公式発表された。 ワールド・ノマド・ゲームズは2年に1度の開催なので、意外と忙しい。次の2024年カザフスタン⼤会は、パリでパラリンピックが閉会する日から始まる。もちろん、出かけるつもりだ。 文/星野博美
---------- 星野博美(ほしの ひろみ) 1966年、東京生まれ。『転がる香港に苔は生えない』で第32回大宅壮一ノンフィクション賞、『コンニャク屋漂流記』で第63回読売文学賞「随筆・紀行賞」・第2回いける本大賞、『世界は五反田から始まった』で第49回大佛次郎賞受賞。 主な著書に『島へ免許を取りに行く』『戸越銀座でつかまえて』『今日はヒョウ柄を着る日』『愚か者、中国をゆく』『みんな彗星を見ていた──私的キリシタン探訪記』『謝々! チャイニーズ』『銭湯の女神』『のりたまと煙突』『旅ごころはリュートに乗って──歌がみちびく中世巡礼』などがある。 ----------
星野博美
【関連記事】
- 「祐希は“戻ってきた”と思わせる活躍ぶりでしたが…」恩師が見た、石川祐希と髙橋藍のパリ五輪。今後の日本バレー界に求められる進化とは?
- 競泳・池江璃花子「暑いのにお疲れさまです」会場入りの際に警備員に必ず声をかけた理由…母親が重要視した「あいさつの習慣」
- 〈パリ五輪バスケ〉「レブロン、ヤバイです」八村塁が即答…オリンピック直前の親善試合でレブロン・ジェームズが見せた覚悟とアメリカ代表ヘッドコーチが滲ませた自信
- 〈パリ五輪〉7歳での“代役”ダンスバトルデビューから世界トップレベルに。ブレイキン日本代表・Shigekix「好きなブレイキンだけ頑張って、学校の勉強をおろそかにするわけにはいかなかった」
- 「WBCの野球はベストメンバーなのに」パリ五輪サッカー男子日本代表に向けられる厳しい意見! 最強メンバー揃わず戦いへ…「OA枠を使わない理由」と「メダル獲得の確率」