風邪に“葛根湯”はリスク!? 漢方薬を服用する際の注意点を医師が解説!
自然由来の成分を使った生薬からできていて、様々な症状や体調不良に効果がある「漢方薬」。しかし、自分で漢方薬を選んで飲むのは、本当に安全なのでしょうか。今回は、漢方薬のセルフメディケーションがもたらす健康へのリスクについて、「なのはな耳鼻咽喉科」の境先生に解説していただきました。 【イラスト解説】「漢方」でダイエットできるって本当? 【この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております】
漢方薬の効果
編集部: まず、漢方薬について教えてください。 境先生: 普段、みなさん病院で処方される多くの薬は西洋医学に基づいた、いわゆる「西洋薬」です。その一方で、自然界に存在する植物や動物、鉱物などの薬効となる部分を「生薬」と言い、この生薬を基本的に2つ以上組み合わせて作られた薬を漢方薬と呼んでいます。 編集部: 漢方薬は病院では処方されないのですか? 境先生: そんなことはありません。およそ130種類以上のエキス剤が処方可能で、漢方薬局で処方される煎じ薬とは違い保険適用です。 編集部: 漢方薬には、どのようなメリットがあるのでしょうか? 境先生: 西洋薬は病気の原因となる物質を同定して、それをブロックする、または補充するという薬です。一方で漢方薬は、患者さん自体の調子を整えることに重きをおいている薬です。西洋医学的に診断がつかなくても漢方的には診断がついて治療が可能となることがあり、それが最大のメリットだと感じています。
漢方薬はどのような疾患に有効?
編集部: どんなときに漢方薬が使われるのでしょうか? 境先生: 西洋医学的な治療では難渋する症例に対して、漢方薬での治療が非常に有効である場合があります。例えば、耳鼻科疾患だと、以下の症状に対して漢方薬が功を奏する場合があります。 ・めまい、耳鳴などの難治性疾患 ・治りづらい滲出性中耳炎、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、アレルギー性鼻炎 ・喉の違和感、逆流性食道炎、長引く咳 編集部: ほかにも、漢方薬が有効な症状はありますか? 境先生: 耳鼻咽喉科疾患以外にも、「疲れやすい」「体が冷える」といった、西洋医学では治療が難しい症候にも有効です。また、「不眠」や「更年期障害」などにも効果があるとされています。 編集部: 幅広い症状に効果があるのですね。 境先生: そうですね。さらに「この症状にはこの漢方薬」というだけでなく、原因となる体の状態や体質によって最適な薬を処方することができる点も漢方薬の特徴です。